【2023年最新】おすすめの太陽熱温水器を徹底比較!<メリット、デメリットは?>について解説する記事です。
忙しい人は、ハイ!結論↓↓
ちゃんと読むならここから↓
実は田舎暮らしをしている人、憧れている人で太陽熱温水器の導入を考えてる人はけっこう多いです。
でも、みんな疑問だらけ。
なので、実際に太陽熱温水器生活を送って4年目の僕が、おすすめの太陽熱温水器を徹底比較して紹介します!
- おすすめの機種
- メリット、デメリット
- 節約できるの?
そもそも太陽熱温水器の仕組みは?
太陽熱温水器とは太陽熱を利用してお湯を作り出し、日常生活に利用するための装置です。
太陽光発電のエネルギー変換効率は平均すると10~20%程度なのに対して、太陽熱温水器は50~60%。
太陽光発電って意外に低くて、ようやく40%台の最新技術が出てきたぐらい。
太陽熱温水器はさまざまな方式で分かれています。
各メーカーによって給湯の仕組みやメインの部品の違い、お湯を循環させるシステムの違いなどがあります。
太陽熱温水器の集熱装置
太陽熱温水器のお湯を作り出す部分は、大きく分けて2つの形があります。
平板式とは?
熱を集める部分が平らになっていて、あなたが普段目にする多くの太陽熱温水器はコレ。
屋根の上に銀色の大きな物体が乗っているのを見たことあると思います。
70年代から普及し始めた形で、価格も安定。
最近の機種では強化ガラスの中に不凍液が循環する回路が入っており、それが温まることによってお湯を作りだします。
ただし、集熱部分の保温力が弱いのがネックで面積が広い分、今度は冷めやすいという弱点にも。
真空管式とは?
ガラスでできた管が二重になっており真空状態に。
それが最高の断熱構造を作り出します!
平板式と違い、ガラス管が無数にあり斜めに設置されています。
ここで集熱をお湯を作りだします。
うちの家はこの真空管式の太陽熱温水器を使っています。
熱効率と保温に優れるので導入が進み、これからは価格も下がっていくのでは?
ただし、両方とも長所もあるので適正な使用環境を理解することでメリットが高まります。
メリット | デメリット | 価格 | 台風 | 強度 | |
---|---|---|---|---|---|
平板式 | 集熱面積が大きい | 放熱しやすい | 風圧をやや受けやすい | 強化ガラス | |
ガラス真空管 | 高温になりやすく、 効率がいい | 集熱面積がやや小さい | スキマが多いので 風を逃がす | ガラス管 ▲ |
太陽熱温水器の設置場所の違い
実は地面置きもできます。(できない機種もある)
どんな時に地面置きを選ぶかというと、以下の理由です。
田舎暮らしで中古の古民家を買ったものの、構造材が傷んだままだと200kg以上もある太陽熱温水器を支えることは大変です!
『太陽熱温水器=屋根上』と考えず、『太陽熱を集められるベストな場所はどこか?』と考えると、案外庭先でもOKな場合があります。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
屋根起き |
|
|
地面起き |
|
|
子どもが地面起きした辺りで遊んだりしてると、ひょっとするとガラス管を割ったりするリスクも。
太陽熱温水器の給水方法の違い
基本的には屋根の上に乗せて給湯する太陽熱温水器。
そこからお湯が日常生活に利用されるには、お湯の「運び方」にも注目しましょう。
この2つになります。
落下式は屋根の上にのせた水槽タンクから温まったお湯を、高低差を利用して蛇口まで運びます。
多少、割高になっても水道直圧式をおすすめします。
難しい単語に聞こえるかもしれませんが、要は「蛇口ひねったら、普通の勢いでお湯が出る!」と思ってください。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
落下式 |
|
|
水道直圧式 |
|
|
またミキシング装置というものを取り付けると、太陽熱温水器の温度が低くても、高すぎても温度の過不足を自動で整えてくれます。
ただし水温不足を補うには灯油やガス給湯器を通さないといけません。
太陽熱温水器の現状
太陽熱温水器のはじまり
最初に太陽熱温水器が注目されたのは1970年代。
石油をガンガン使って給湯していた時代に、オイルショックの到来。
そんな時代にタダの「太陽の力」でお湯が作れる温水器は注目を浴び、一気に販売開始しましたが、悪質な業者が増えイメージダウン。
そして太陽光発電の販売により、電気は幅広く使えて、しかも買い取って貰える「お得」なイメージが先行しましたが、太陽熱温水器はどこか地味・・。
太陽熱温水器のメリット
- ガス給湯のみで暮らしていた過去
- お風呂+料理で9,000円も!(涙)
- 今は補助給湯で灯油と太陽熱温水器で3,400円
太陽熱温水器のメリットはタダでお湯が作れること。
特に田舎は都市ガスなどのが普及してない地域が多いので、給湯は灯油やプロパンガスに頼み。
けっこうお金がかかっちゃいます。
そして各家庭で導入するものなので、そのままダイレクトに環境に優しい活動ができます。
家庭部門における二酸化炭素(CO2)排出の動向 – JCCCA より
家庭から出る二酸化炭素のうち給湯は13.7%、ここが改善されるキッカケにはなりますね。
財布にもよくて環境にもいいなら、ちょっとは検討してみたくなりますね。
太陽熱温水器のデメリット
太陽熱温水器のデメリットは初期費用がかかること、屋根の上に200kg以上の物体が重たく乗るということ、曇りが多い地域は最大の恩恵を受けにくいなどが考えられます。
ただ、太陽熱温水器が災害などで壊れた場合、火災保険で修理できるのでご安心を。
ガラス真空管式の太陽熱温水器は、冬のわずかな日照でも熱は作り出せますし、保温にも優れた構造なので、無意味ではありません。(さすがに温度は低いけど、30℃くらいにはなります)
以上を踏まえて、おすすめの太陽熱温水器を紹介していきます!
【2023年最新】おすすめの太陽熱温水器を徹底比較!
僕が実際に使用しているものも紹介しますからね!
寺田鉄工所のサントップ/サナース
最初のおすすめは寺田鉄工所のサントップ/サナースです!
サントップST-195/24S | サントップ ST-195/24F | サナースSN-135/20F-C | サナースSN-200/28F-C | |
---|---|---|---|---|
名称 | ||||
定価 | 419,100円(税込) | 419,100円(税込) | 218,900円(税込) | 270,600円(税込) |
容量 | 195L(4人家族) | 195L(4人家族) | 155L(3人家族) | 230L(4人家族以上) |
集熱装置 | 真空ガラス管24本 | 真空ガラス管24本 | 真空ガラス管20本 | 真空ガラス管28本 |
給水方式 | 水道直圧式 | 水道直圧式 | 落下式 | 落下式 |
設置方式 | 屋根置き/床置き | 屋根置き/床置き | 屋根置き | 屋根置き |
※水平面や平置架台はなるべく平らな場所に設置するものです。
※専用の架台込みの価格ですが、配管やミキシング弁は別途必要
※資料請求はコチラ
ガラス真空管の仕組みはどの会社も基本この2つ。
熱交換方式 | 解説 |
---|---|
ヒートパイプ (サントップ) | ガラス真空管内に水は入らず、もともと入ってる熱媒水が温められ「ヒートパイプ」と呼ばれる部分が高温に。そこが水槽タンク内の水に熱を伝えて湯が沸く。 |
直接加熱 (サナース) | ガラス真空管内に水にも水槽タンクから水が流れ込み、直接温められ自然対流してタンクに戻って行く。 |
サントップが一番おすすめ、なぜなら僕が実際に4年間使ってきてるから、笑
ガラス真空管に惚れ込んで導入。
集熱効率もよく、しかも集めた熱が冷めにくい二重ガラス構造。
屋根に乗せられるし、水道直圧式なのでシャワーやキッチンの洗い物でも水圧が弱らず使用できる。
住んでる田舎は雪が降りますが、温水器の除雪もこまめにやってます、壊れたこともなし。
うちは4人家族ですが、ガラス真空管24本でしっかりお湯が供給されています!
いよいよ、太陽熱温水器の恩恵シーズンが終わりに近づいてきた。
真冬でも太陽がでれば、少しは水温を上げてくれるけど。
灯油ボイラーに灯油を補充する冬期に入ってきたワケですな🐸
100%自然エネルギーでやりたかったので、薪ボイラーにすれば可能。
ただ、めっちゃ薪がいる😅
夢は叶えたい! pic.twitter.com/0xjst2We6r
— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) October 12, 2020
太陽光のFUJISOL
次のおすすめは太陽光のFUJISOLです!
FUJI−IP522 | FUJI−IP518 | FUJI-IN524 | FUJI-IN518 | FUJI-IN115 | FUJI-SP | |
---|---|---|---|---|---|---|
名称 | ||||||
定価 | 257,000円 ( 税、送料込 ) | 213,000円 ( 税、送料込 ) | 152,000円( 税、送料込 ) | 128,000円( 税、送料込 ) | 96,800円( 税、送料込 ) | 270,600円(税込) |
容量 | 200L(4人家族) | 150L(3人家族) | 200L(4人家族) | 150L(3人家族以上) | 90L(2人家族) | 200L/300L/500L |
集熱装置 | 真空ガラス管22本 | 真空ガラス管18本 | 真空ガラス管24本 | 真空ガラス管18本 | 真空ガラス管15本 | 真空ガラス管20本 |
給水方式 | 水道直圧式 | 水道直圧式 | 落下式 | 落下式 | 落下式 | 水道直圧式 |
設置方式 | 屋根置き/床置き | 屋根置き/床置き | 屋根置き/床置き | 屋根置き/床置き | 屋根置き/床置き | 屋根置き/床置き |
※写真は床置きタイプです、屋根置きタイプもそれぞれあります。
※本体+架台のみの定価です。公式サイトでは「接続部品」の別売りもやっています。
※FUJI-SPの水槽タンクは屋根置きできません。
FUJISOLはスペインの太陽熱温水器メーカー。
ガラス真空管を積極的に使い、効率よく集熱と保温を行っています。
どの機種も屋根置きと床置きが可能で、水槽タンクの種類も豊富。
FUJI-SPは水槽タンクと集熱装置が分離しており、屋根置きの場合、屋根にタンク重量がかからず負担も減ります。
今日ガスの請求書を見た。1050円(最低料金)だった。よく見ると、1m3単価は380円で、1.3m3使ったようだ。あまりにもガスを使わなさすぎるようだ。真冬でもFUJISOLの真空管式温水器だとお湯が沸くんだよね。エコキュートって、全くエコロジーでも、エコノミーでもないね。
— 重松 修 (@osamushigematsu) January 7, 2013
ノーリツの太陽熱温水器
次は平版式に特化!ノーリツ(noritz)の太陽熱温水器です。
SJ-321-BL | SJ-421 | SJ-321T-BL | SJ-421T | SJQ-420-BL | UF-2202D-BL | |
---|---|---|---|---|---|---|
名称 | ||||||
定価 | ¥206,800(税込) | ¥253,000(税込) | ¥223,300(税込) | ¥269,500(税込) | ¥462,000(税込) | ¥539,000(税込) |
容量 | 210L(4人家族) | 210L(4人家族) | 210L(4人家族) | 210L(4人家族) | 200L(4人家族) | 200L(4人家族) |
集熱装置 | 平板式3㎡ | 平板式4㎡ | 平板式3㎡ | 平板式4㎡ | 平板式4㎡ | 平板式4㎡ |
給水方式 | 落下式 | 落下式 | 落下式 | 落下式 | 水道直圧式 | 水道直圧式 |
設置方法 | 屋根置き | 屋根置き | 屋根置き | 屋根置き | 屋根置き/床置き | 屋根置き/床置き |
※定価は高いですが、リンク先の販売店はかなり安いです。
※UF-2202D-BLの水槽タンクは屋根置きはできません。
※カタログはコチラ
ノーリツは全て平板式の集熱装置。
SJシリーズは水が集熱装置内を通って温まりタンク内に貯まるのに対し、SJQとUFは不凍液の循環回路が水槽タンクの水と間接的に接することで、ムラなく温める仕組みとなっています。
SJ-321T-BLのように「T」がついている機種は水槽タンク部分が塩害に強い、特殊ステンレス加工の意味。
ノーリツは太陽熱温水器としては歴史ある企業で、デザインもかっこよく、平板式で安く抑えたいユーザーには根強い人気があります。
またガス給湯システムとの幅広い連結で、温水器単体だけでなく、「システム販売」にも力を入れています。
ノーリツ太陽熱温水器 四月は毎日40度を超えています※雨天は除きます:http://t.co/a9v7bhX6
— (有)梅沢水道工業 (@umezawa_suidou) April 14, 2012
長府製作所のエコワイター
有名どころ、長府製作所のエコワイターです!
SW1-212D 水道直結タイプ | SW1-231 高温薄型タイプ | SW1-311 高温タイプ | SW1-231L 高温薄型ワイドタイプ | SW1-211L 高温ワイドタイプ | SW1-311L 高温ワイドタイプ | |
---|---|---|---|---|---|---|
名称 | ||||||
定価 | ¥294,800(税込) | ¥228,800(税込) | ¥316,800(税込) | ¥253,000(税込) | ¥253,000(税込) | ¥349,800(税込) |
容量 | 174L(3人家族) | 185L(3人家族) | 245L(4人家族~) | 185L(3人家族) | 215L(4人家族) | 245L(4人家族~) |
集熱装置 | 平板式3㎡ | 平板式3㎡ | 平板式4.5㎡ | 平板式3.5㎡ | 平板式3.5㎡ | 平板式5.25㎡ |
給水方式 | 水道直圧式 | 落下式 | 落下式 | 落下式 | 落下式 | 落下式 |
設置方法 | 屋根置き/床置き | 屋根置き | 屋根置き | 屋根置き | 屋根置き | 屋根置き |
※カタログはコチラ
長府製作所は給湯機器メーカーとして息の長い企業。
薪風呂用の薪ボイラーなども販売しており、田舎暮らしをする人にとっては馴染みのある会社です。
そんな長府製作所の太陽熱温水器はエコワイター。
全てが平板式で、水槽タンク一体型。
水道直圧式はSW1-212Dしかないので、選択肢は限られますが、水槽容量がやや頼りないので、4人家族ですと他のメーカーがいい。
しかし、お湯張りのみに特化するなら落下式でも充分!
長府製作所は温水器だけでなく、集熱装置を利用したソーラーの力でガス給湯や暖房システムなど幅広く展開しているのも特徴。
ガス代2500円嬉しい💸
エコワイター最強!— 彩華 (@naaaaat01) September 28, 2020
適温出湯の天日(CHOFUエコワイター) pic.twitter.com/LHgw7tgPB1
— R(篭手切江のすがた) (@ryutink) May 2, 2020
チリウヒーター株式会社のチリウヒーター
次はチリウヒーターです!名前が可愛い・・。
200SUP-VH20 | 250S型 | 250SFD型 | 250SU型(保温UP) | |
---|---|---|---|---|
名称 | ||||
定価 | 本体 363,000円(税込) | 本体¥319,000~ ¥374,000(税込) | 本体¥258,000~ ¥291,500(税込) | 本体¥311,300~ ¥337,700(税込) |
容量 | 170L(3人家族) | 230 L(4人家族) | 220L(4人家族) | 200L(4人家族) |
集熱装置 | ガラス真空管20本 | 平板式3㎡~4㎡ | 平板式3㎡~4㎡ | 平板式3㎡~4㎡ |
給水方式 | 水道直圧式 | 落下式 | 落下式 | 落下式 |
設置方式 | 屋根置き/床置き | 屋根置き/床置き | 屋根置き(直置き) | 屋根置き |
※平板式はそれぞれ集熱装置の面積と形状で価格が変わっています。
※200SUP-VH20は架台込みです。
※資料請求はコチラ
まず公式HPの太陽熱温水器に関する情報が深くて濃いです。
メーカーの愛情や想いが伝わってきますね、創業1944年、日本で最も古い太陽熱温水器の企業。
ただ水道直圧式の真空管温水器は170Lと、4人家族には物足りない容量ですし、平板式の種類の方が多いので、そちらに自信があるのだと思います。
太陽エネルギーを暖房と給湯に利用する「ハイブリッドソーラーハウス」の提案など、家全体を考える試みがおもしろい!
太陽光発電より発電効率、価格、メンテナンス総て良いと聞きました!宣伝費が無く普及しないとRT @daizusensei: 太陽熱温水器メーカーの老舗、チリウヒーターを訪問。太陽熱温水器めちゃおもしろい。床暖房もやってる。見れば分かるというのがよい。太陽光発電よりよっぽどいけてる。
— 晴👻肉球新党 (@haruka_1031) October 22, 2012
日本エコルLLCの太陽熱温水器
最後は日本エコルLLCの太陽熱温水器です!広島県の会社なので、その地域では有名です!
サイフォン | 予熱コイル式トルネード | サンヒート | サイフォンHP | |
---|---|---|---|---|
名称 | ||||
定価 | 278,300~332,750円 (税込) | 336,380~465,850円 (税込) | 324,280~408,980円 (税込) | 324,280~360,580円 (税込) |
容量 | 240L・300L (4人家族~) | 240L・300L (4人家族~) | 150L・200L (3~4人家族) | 150L・200L (3~4人家族) |
集熱装置 | 真空ガラス管 24本/30本 | 真空ガラス管 24本/30本 | 真空ガラス管 15本/20本 | 真空ガラス管 20本/25本 |
給水方式 | 落下式 | 水道直圧式 | 水道直圧式 | 落下式 |
設置方式 | 屋根置き | 屋根置き/床置き | 屋根置き/床置き | 屋根置き |
※それぞれに型番が2つずつあり、容量とガラス真空管の本数が違います
※ 本体のみの表示価格です。
日本エコルLLCの太陽熱温水器は個性的な名前。
価格はかなり高めですが、各機種ともこだわりが感じられます。
全てガラス真空管の製品に特化し、お湯の温め方を差別化し個性を出しています。
名称 | 特徴 |
---|---|
サイフォン(落下式) | ガラス真空管内に水が入り温まる。 |
トルネード (水道直圧式) | 水が入った水槽タンク内にコイルがあり、そこに使用する水が通り温められる。間接加熱式で温める水と使用する水は別々で交わらない。 |
サンヒート (水道直圧式) | 真空管の内部に熱媒液が入っており、それが温められることにより、水槽タンク内の水と接するヒートパイプが高温に。水がお湯になる。 |
サイフォンHP(落下式) | ヒートパイプなのでガラス真空管内に水は入らない、熱媒液のみ。 「サイフォン」に比べ荷重が軽くなる。 |
HPもわかりやすく、利用者の声も紹介されているので好感がもてます。
水槽タンクの容量も一番ニーズがありそうなところを抑えてて、選びやすいのもメリットでしょう。(150Lと200L)
#日本エコル #太陽熱温水器
朝からお湯で洗濯機を3かい回して(濯ぎもお湯を使用)更にシャワーを2回浴びてもまだお湯が余っている。 pic.twitter.com/keLQfKfcsM— かつや(日常ユーチューバー) (@makihisao) August 9, 2020
その他の太陽熱温水器!
メーカー | 機種 |
---|---|
YAZAKI | 「ソーラーシャワー あつ太郎」 |
CORONA | 「コロナスカイヒーター」 |
MMC | 「わくわくソーラー」 |
アドバンス・テクノ | 「TECHNOSOL」 |
まだ、こんなにあるんですね、笑
YAZAKIでは有名だった「ゆワイター ゆ太郎」は生産終了で、シンプルな太陽熱温水器の単体では「あつ太郎」の一択に。
CORONAは3機種で全て平板式になります。
MMCのわくわくソーラーは5年間の保証もついた実績ある会社で、選べる機種も多いです。
アドバンス・テクノの「TECHNOSOL」は農業施設への導入など個人宅以外にも展開中。
太陽熱温水器は節約になるのか?
太陽熱温水器はどれくらい節約できるのか?
9月のガス代が2千円だった🙌
太陽熱温水器たすかる!— ちひろ (@chihiro_fuu) October 23, 2020
あなたもきっと初期費用やランニングコスト、そしてどれくらい灯油代やガス代が浮くのか?がテーマですよね?
僕は日常で使うお湯が自然エネルギーだと「気持ちいいな」という、ちょっと感情的な部分で導入をしました。
ただ、それでも冒頭で解説したように過去の燃料代(プロパンガス給湯)と比べると遙かに安くなっています。
うちは滋賀県で冬は雪も積もるので、ここまでの節約とまではいきませんが、それでも初夏~秋口まではお湯は台所もお風呂も全て太陽熱温水器でまかなってます。
太陽熱温水器もいつかは撤去費用かかるよね?
20年使った太陽熱温水器の撤去中、結構手間と費用がかかった。設置する時はガス代節約だとか省エネだとがで売り込まれたが、最終的に節約になったかどうか疑問だな?(; ̄O ̄)
— トミちゃん🐶 (@hiroshi821) February 5, 2011
撤去費用の平均は6万円(税込)前後と言われていますが、けっこうバラツキがあります。
撤去費用なども、そのまま新品との交換なら「太陽光」のように取り外し、乗せ換えキャンペーンや相談にのってくれる会社もあるので、ぜひ聞いてみましょう!
太陽熱温水器は高くても総額30万円代がほとんどですし、何より一度設置するとすぐにダメになる消耗品などもないためランニングコストもかかりません。(加圧ポンプの場合、作動に電気代がかかるけど)
太陽熱温水器の補助金の申請方法
自然エネルギーの導入を応援する自治体や国によって、太陽熱温水器にも補助金が出る地域もあります。
『2020年度 太陽熱利用機器及び太陽光発電に係る助成制度(住宅)』を見ると便利です、あなたの住んでいる地域で太陽熱温水器の助成があるか一発で分かりますし、役所に問い合わせてみると確実です。
よくあるパターンがこれ
だいたいこういった条件があり、そして申請用紙を提出します。
書き方が分からなくても担当窓口の人が教えてくれるので大丈夫。
まずは役場に問い合わせてみましょう、補助金のおりる地域に住んできたらラッキーですよ!
太陽熱温水器の寿命は?雪国でも温度上がるの?
太陽熱温水器の寿命も気になりますね~。
太陽熱温水器の寿命
太陽熱温水器の寿命はずっと屋外に置きっ放しなので、15年~20年ほど。
雨、風、雪にさらされ続けての寿命なので個人的には「よく持つな!」という印象です。
もちろんあなたが住んでいる地域や環境で変わってきますが、定期的に点検を行うことで寿命は延びます。
太陽熱温水器の寿命に関する内容
太陽熱温水器は曇りや雪でも温度は上がるの?
太陽熱温水器は曇りや雪でも温度は上がるのか、そこが気になりますよね?
結論、曇りでも緩やかに水温は上がります!
設置条件にもよりますが一般的には快晴の夏は70℃、快晴の冬は40℃近くまで湯温は上がります。
しかし、雪が積もり集熱装置が隠れると、太陽も太陽熱も届かないのでいっさい効果は期待できません。
また冬期に気温がマイナスが続く地域は配管は凍結対策しないといけません。
また、ガラス真空管に積もった雪の重みで真空管が割れてしまうということも、ほとんどなく思ってる以上に頑丈です。
うちが使用している寺田鉄工所の太陽熱温水器のガラス真空管は、積雪耐加重400kg/㎡となっており、除雪さえしていればまず心配なし。
FUJISOLの実験では人が乗ってますね!↓
太陽熱温水器の設置場所は?DIYできるの?
設置場所はどんなところがベスト?
太陽熱温水器の設置場所で最も適しているのは南側で、遮蔽物が何もないようにします。
ですので屋根置きが主流ですが、田舎暮らしで土地が広く水道直圧式なら地面置きも可能。
ちなみに、その他の方角での設置だとせっかく置いても集熱効率は20~30%のダウンします。
太陽熱温水器はDIYで設置できる?
太陽熱温水器をDIYで設置したい人も多いのではないでしょうか?
結論「あなたの知識次第!」と投げやりな回答になりますが、僕は業者の指導のもとDIYで行いました。
配管やミキシング装置などはちんぷんかんぷんだったので、組み立てと設置を主に挑戦して、結果初めてでもできました!
以上の経験から思ったのは・・
で、いいのかなぁと思いました。
説明書には架台の組み立て方法があるので、巨大なプラモデルのような感覚です。
タンクは2人がかりでハシゴで持って上がれました。
ポイントは2ヶ所で、架台を上方向から引っ張るワイヤーとフック、そして下方向でストッパーの役割をする大きな金具。
歴史的台風にも耐え今のところ、問題なしです!
【まとめ】太陽熱温水器をおすすめするのはこんな人
- 南側に遮蔽物がなく設置可能な家と土地がある
- 豪雪地帯ではない
- スグにでも燃料代を浮かしたい
- 環境問題に意識がある
- DIYや自然な暮らしが好きだ!
太陽熱温水器は太陽光発電と違って「売り物」にはなりません。
そして電気と違って用途も「お湯」に限られてきます。
しかしシンプルだからこそ、導入費用もランニングコストも安く、素人でも設置できる楽しさがあります。
太陽が出ると「お湯が作られている!」と思い、毎日の天気やエネルギー意識がさらに身近になりますし、給湯代も浮くので田舎暮らしで固定費を下げたい人には人気のシステムといえるでしょう。
うちは今のところ、『太陽熱温水器+薪ストーブ』で給湯代と暖房費をかなり下げれてますし、2020年の夏からはエコ志向の『新電力会社』に切り替えて、電気代も下げることができました。
夏場に変えてみた新電力会社『熊本電力』
エコエネルギー志向で、価格もトップクラスの安さなので、試しに大手の関電から切り替えてみてた。
関電、黒すぎるし…😑
webページで使用量分かるまで1ヶ月もかかったけどようやく見れた!
酷暑でエアコン使ってコレなら納得やわ🐸
安くなってるし💓 pic.twitter.com/tcD9KILqos— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) October 26, 2020
田舎暮らしでこれら全てが揃うと最強なので、ぜひ目指していきたいですね。
それではいい太陽熱温水器ライフを!
コメントやシェア、フォローよろしくです!!
あなたは善し悪しの判断ができますか?
空き家見学の時に持参できる、
点検項目チェックリストと点検箇所を写真付きで解説!
\PDFファイル付き!/
太陽熱温水器直圧給水タイプ200-240リットル3階鉄筋コンクリート建て屋上平屋根に3から4台、2-3階の3部屋に給水。
設置、配管、保守業者を紹介してもらいたい。東京台東区、前道路7m
導入したいメーカーを選びそちらから見積もり、注文されてはいかがでしょうか?
とても参考になりました。お隣福井ですが、次は真空管式を検討したいと思います。
家はこんな感じで設置しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/132269/car/197249/2091157/photo.aspx
ありがとうございます!温水器いいですよね~!!
太陽熱温水器に興味があり、サナースかサントップで悩んでおります。アドバイスはありますでしょうか。
サナーズは屋根置きタイプですね。落差で給水します。サントップは水道直圧式で庭にでも置けます。機能の詳細はメーカーに問い合わせると確実ですよ。