このブログは自然が好きで、アウトドアが好き、田舎が好きで、憧れていて、いつか「自分が好きな場所で、好きな人と、好きなことをして暮らしていくこと」を目指し応援する、お役立ち情報を発信しています!
都会から妻とともに田舎へ移住し、子供が二人産まれ、田畑を学び、家づくりに挑戦し、薪を割ったり・・・、
現在は野外アクティビティのツアーガイドをしています。
雪の降る地域で田舎暮らし9年目。
これを読んでくれているあなたがもしも
◎都会は生きづらい
◎漠然と田舎に憧れている
◎スローライフをしてみたい
◎田舎で子育てしてみたい
◎忙しすぎて、毎日がゾンビ状態
と感じているならば、最初の一歩を踏み出す勇気と役立つ情報を提供できると思います。
なぜ理想の暮らしが田舎での暮らしなのか?
あなたの大切な時間を少しだけでもいいので使わせてください!説明させてください。お願いします。
あなたは限られた人生の中であなたが1番喜ぶ場所にあなたを置いてあげていますか?
本当にあなたがやりたいことをあなた自身にやらせてあげないと救われる事はありません。
僕は幼い時から虚弱で自信のない子供でした。
誰かがそばにいれば安心し、いつも失敗しないこと、そしていつも正解ばかりを求めて生きてきました。
20代になり飲食業界で働きましたが体を酷使する長時間労働の中、ミスをし続け怒られ続け
自分のことを信頼することもできず、また自分のカフェを持ちたいという夢も厳しい現実の前に砕け散りました。
何もかもがうまくいかず、生きている心地がしませんでした。
しかしきっかけは体を壊し退職したこと、そしてその時に東日本大震災が起こった事でした。
その2つの出来事が僕の人生の価値観を大きく変えました。
人は環境によって大きく考え方や価値観が変化します。
都会に住んでいた頃の僕は周りの人々のハイスピードな暮らしや、仕事ぶりにただただ追いつこうとしていました。
周囲に合わせるかのように価値観をすり寄せ、とにかく固定概念の中で生きるのが当たり前だと信じていました。
長時間労働して当たり前、休みの日も働いて当たり前。
我慢するのが当たり前、仕事はしんどいものだ。
生きていく事は大変なものだ、男はしっかりしないといけない。
そういった自分を縛り付けていたくさりが解けたのが先程の2つの経験でした。
- 「もっと自分のことを大切に丁寧に扱っていいんだ」
- 「他人と比較しなくてもいいんだ」
- 「何が起こるかわからない人生の中で、固定概念の中で生きていき、他人と比較している自分では、ダメなんだ」
ということに気づきました。
もっと自分で自分のことを好きになりたい、自分の心と体が喜ぶことをさせてあげたい、
そう思うようになりました。
変化のとき
ちょうどその時期に妻と農作業を勉強できるコミュニティーに参加しました。
そこで自分で体験できた野菜作りや米作りに感動し、初めてこんな自分でも何かを生み出せるんだということを知りました。
それは強烈な自己肯定感。
そこから本格的に夢が膨らみました。
何かにすがり、正解やマニュアルに頼った依存した生き方ではなく、自分が大きなキャンバスに絵を描くように、理想の暮らし方を実現できる場所は心と体が喜ぶ自然の多い田舎の地域だと確信しました。
実際に田舎暮らしが始まり不確実で不合理な環境の中で暮らすことにより、自分自身で物事を深く考えアイデアを出し工夫する術を覚えていきました。
僕はようやくここで新しい自分が生まれた気がしました。
そして様々なことを体験することによってどんどん本質を見れるようになり、物事に対しても人に対しても、とても丁寧に優しく接することができるようになりました。
自分の経験を通してあなたの理想の暮らしが、僕のような田舎暮らしになれば嬉しいなぁと思います。
理想の土地や理想の暮らし方は人によって様々です。
でも
あなたがどこにいようと何をしていようとこれだけは大切にしてください。
限られた人生の中であなたが1番あなたを大切にしてあげて下さい
ボロボロの僕だったからこそ分かる、あなたの夢を応援できます
もしあなたが少しでもこう感じているのならば、
僕のブログは寄り添うコトができます。
◎今の生活に不満で不安なので、環境をがらっと変えたい。
◎長時間労働、長時間通勤はもう無理
◎今の働き方を続けても不安しかない。
◎何をやっていいか分からないけど自分を変えたい
◎田舎へ行き自分を試してみたい
◎失敗しない田舎暮らし、移住を叶えたい
◎自然に囲まれ、落ち着いて暮らしたい
そして、移動中のスマホでも寝る前の布団の中でも
求職中でも、社会人1年目でも
いつでも、どこでも、だれでも読んで貰えます。
例えばこんなことが分かります
僕のブログは「田舎暮らし憧れさん」から「田舎暮らし中」まで幅広く役立つ情報を提供しています。
「方法」「コツ」「不安解消」「実際の暮らし」など
あなたが「知りたい」「うまくいきたい」「失敗したくない」と思っていることに
寄り添える内容です。
ですので、僕よりもハイレベルな田舎暮らしをしている方はたくさんいますので
そういった方には響きにくいかもしれません。
しかし、これから新しい暮らし方を模索していて「知りたい」「うまくいきたい」「失敗したくない」
と考えているあなたにはきっと役立ちます。
「田舎で暮らすにはどんな車がいいの?どうやって探すの?」
「お試し移住ってなに?どういう効果があるの?」
「田舎の人間関係って難しいの?実際どうなの?」
「どうやって古民家探すの?住めるの?」
「いま、都会暮らしだけれど、どうやって移住するの?」
「畑と田んぼやってみたいけど、どうやって借りるの?」
「参考になる本や、役立つアイテムはあるの?」
「田舎で結婚や子育てをしたいけど、実際はどんな感じ?」
「仕事はあるの?できるの?稼げるのかな?在宅ワークもできるのかな?」
こういった事を知ることができて、あなたの新しい暮らしの一歩を支えることができます。
Twitterでもお役立ち情報を発信してます
Twitterでも、自然の美しい写真や、あなたの背中を後押しできる言葉、ブログ記事のお知らせなどをツイートしています。
ぜひ、フォローしてください。何かありましたらDMくださいね。
こっこ(@505cocco)
おかげさまで少しずつですがフォロワーも増え反響をいただいています。
こっこさんのブログ良いなぁ、デザインも好きだなぁ。
田舎暮らしに特化したブログ。
いやぁ、センスあるなぁ https://t.co/3pNECAQ0Wb
— クルス🍀田舎暮らシステム作り中🦑 (@niiikirusuk) March 4, 2020
田舎へ移住したら地区行事の参加を推奨します。
少しずつでもいいので参加した方が後々かなり住みやすさが違ってきます!
流れがわかれば自由自在に生きられます🎵
↓まさに!な記事でした✨ https://t.co/EVem8diC4X— みずしりみかこ (@mame3246) January 16, 2020
お〜。
応援してますよ。と、嬉しいお言葉😂😂😂こっこさんのブログ
改めて読ませていただきますね☺
ありがとうございます!
↓Coccobloghttps://t.co/Cg1qSoY3TQ
— どなぽん田舎移住@雪が好き (@donapon_snow) February 28, 2020
移住したい。
地方で仕事作りたい。
地方の方と繋がり作りたい。そう思って動いている僕のためのブログ見つけた。
他の記事もいろいろ読んだけど神かよ。
https://t.co/UK0tP0D7FC— さにーさん @移住起業準備中 (@sunny___san) March 1, 2020
素敵です^ ^いつもブログ拝見させて頂いてます。
僕、海や山で遊んでるから何か発信考えて見ます。— ひろまる💥平屋で暮らすサラリーマン (@hiromaru5602) February 25, 2020
農業と農的暮らし。
こっこさんのブログに納得🌱僕の場合は、
・里山移住(いまで8ヶ月)
・古民家暮らし(助成金利用)
・半農半保育士
(なかなか半分が難しい)里山で暮らしで身につけた力は、保育で実践する #生きる力 に繋がるから、日々が学び。
里山暮らしと保育士は親和性が高いかも。 https://t.co/Vvf4t33NDS
— どいなか先生🌱もっと保育を語りたい (@satoyamahoiku) March 8, 2020
これ知られたくなかったけど、良い物件が立て続けに先約されて2週間落ち込んでた僕が移住を再開する背中を押してくれたブログ
生きづらさを感じてる方に読んでもらいたい
これ特に鳥肌が立った
田舎暮らしをする前は仕事は我慢だと思っていた【忙しいあなたへ】 https://t.co/wCIubuEX2u @505cocco
— 翔📬不便利屋さん (@sho_lifework) March 19, 2020
こっこさん@505cocco の田舎暮らしのコツ😊
いろんな生き方があり、選択肢の一つとして移住はすごくおもしろい😊
ぼくも移住者の一人として納得しながら読ませていただきました‼️
ぜひ見てみて! https://t.co/RTqa8Q9ZmH— もと★世界一周から長野県移住★旅ずき田舎ずき (@I23Moto) March 12, 2020
✅素敵なブログ記事紹介
こっこ@505coccoさん
田舎暮らしに憧れる方が
一番にやりたいこと【野菜作り、米作り】
でも、ちょっと、待ってください!
農家にならなくても大丈夫です🌾田舎の暮らしに興味のある方、
お役立ち情報はこちらの記事で公開中です!https://t.co/7JImwUL7K6— アフィラ🔥鬼努力5年目ブロガー (@afilasite) March 22, 2020
@505cocco さんのブログ読みました😃
✅田舎暮らしの良いとこ、悪いとこを客観的に書いてある
→移住を考える人の羅針盤‼
✅ブログのデザインが独特でかつ統一感あり
→色合いも優しい
✅一記事が詳しく丁寧
→このサイトだけでok結論:田舎暮らししたくなる😌https://t.co/Ada6cbyETp
— べる@ポジティブ育児ブロガー (@Bellspapa1) March 23, 2020
ここまで、読んでくださってありがとうございました。
ぜひ、田舎暮らしに挑戦してみて下さい!
ぼくたち家族も子供達を守りながら丁寧に生きていこうと思っています。
真実の物語と僕の想いを音声でどうぞ!
これは感動ものです…‼
思ったより100倍深かった…😭✨
あまり詳しいことをネタバレしてもと思うので、とりあえず①、聴いてみてくださいね😉 https://t.co/pZbwdPG87L— Satsuki (@OAlE0NZPMMqdZdL) November 26, 2020
こっこの幸せ田舎暮らし応援ラヂオ、こっこさん@505coccoのご家族の奇跡の物語です。(全3回)
聴きながら号泣でした😭ティッシュ準備してお聴きください。
すしかな夫婦はさらにこっこさんの大ファンになりました🐸#スタエフ #感動の物語https://t.co/JTGLFnAaRf
— すしかな夫婦🇦🇺 夫婦で海外移住🏝 (@sushikana_note) November 25, 2020
最初は言葉が出てきませんでした。子どもを持つ親なら、誰もが起こりうる可能性がある事態に対してどう判断し、どういう選択をするかをすごく考えさせられました。この物語でこっこさん家族はひとつの選択肢を示してくれています。
本当にすごい…すごすぎる。サンドウィッチのところが特にヤバイ。 https://t.co/dNVNVKsLxH
— ゆーへー@u-country life〜双子の姉妹と末っ子長男の田舎暮らし〜 (@u_hey3185) November 26, 2020
せっかく住みたい空き家を見つけても
あなたは善し悪しの判断ができますか?
空き家見学の時に持参できる、
点検項目チェックリストと点検箇所を写真付きで解説!
\PDFファイル付き!/