子育て

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。

今回のテーマは「子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。」です。

読者ママさん
読者ママさん
田舎暮らしもいいけれど、子供が病気をしたら病院や入院ってだいじょうぶかしら・・?
こっこ
こっこ
確かに、心配になりますよね、何かあった時には都会の方が病院はいいのかな?なんて思いますよねー

 

うちは田舎暮らしをしています、そういった生活環境で幼い子供が入院した時、大きな病院へ搬送されたり、都会の大学病院に入院にもなりました。

そんな入院でどうなったのか?何を感じたのか?参考になればと思い解説しますね!

この記事でわかること!

✅子供が入院して付き添い、わかったこと

✅入院に必要なもの

 

こっこの家族構成

◎5歳の息子ともうすぐ3歳の娘

◎息子は3歳を前にして悪性脳腫瘍が発覚

◎妻も息子も娘も入院経験あり

◎入院慣れしてる家族

◎関西の田舎で暮らして10年目

 

<追記:2021/04/06>

たくさんのご支援のもと支えられてきたこっこ家ですが、息子は大好きな家族に囲まれて、自宅で天国にいきました。涙

【今知りたい】田舎の生活費。田舎暮らし10年目の家計も公開!
【今知りたい】田舎の生活費。田舎暮らし10年目の家計も公開!あなたは田舎の生活費は高いと思っていますか?それとも安いと思っていますか?本記事では田舎の生活費が高いかどうか田舎暮らしをしている筆者が家計を公開して実際に検証しています。田舎暮らしを考えている方、必見です。...

子供の入院は突然発生する

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

難病だろうが、風邪のこじらせだろうが、子供の入院は突然発生します。

こっこ
こっこ
え?え?えええ?ちょ、ちょ、ちょっとー!

と慌てます。うちの場合は

◎息子が
・2歳前に気管支炎で入院
・脳腫瘍の検査で入院
・3歳で気管支炎で入院
・5歳で重症肺炎で入院

◎娘が
・黄疸で産まれてまもなく入院
・便秘のガス溜まりで入院

◎妻が
・息子の出産前に2ヶ月の安静入院

こっこ
こっこ
はい、あとは僕だけ入院まだです。いつでも来い、入院!もう慣れたわ! 

 

どの入院も突然ですし、体調も一気に悪化したときだったので

本人もサポートする人もグッタリ。

特に最初は段取りも何もかも分からず、後回しにしてもいいものを最初にやったり

連絡することを忘れていたり、ロスばかりがありました。

子供が入院で付き添い開始、まずやるべきこと

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

子供が入院し付き添いになったら、まずやるべきことがあります。

ママ、パパ、まずは

「おちつけ!」

そしてこの順番で動きましょう。

子供の入院1:連絡する

子供の入院は一大事、家族に連絡しましょう。

仕事を切り上げられるならパートナーにも来て貰い、いっしょに説明を聞くべきです。

あとは、サポートしてくれる祖父・祖母がいればそちらにも連絡。

「心配させたくない」ではなく、いっしょに時間と不安をシェアして貰うようにしてください。

職場にも連絡し、まずは

 

「どういった入院スケジュールになるか、現時点ではわかりません、すみませんが、分かり次第、連絡しますので」

 

と伝えましょう。

頭が突然の子供の入院でパニックな時に、仕事の調整はできません。

ですのでいったん、思考から取り出して、脇にでも置いときましょう。

便利な言葉「分かり次第、連絡しますので」

あとで、大まかな入院期間がわかれば上司などに連絡をしましょう。

それで、最初に考えるべき事を減らせます。

子供の入院2:2,3日分の着替え

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

子供の入院に付き添う親の3日分の着替えを用意。

最低、3日分あれば洗濯してローテーションできますし、病室は乾燥気味なので手洗いでも乾かせます。

子供の寝間着などは汗をかくことを考えれば多めでもOK。

心理的に2日分の着替えだと

 

パパさん
パパさん
ああ、もう後がない!服がない!

 

とまたまた心配が増えてしまいます。

かといって最初から1週間分の着替えを用意するのは大変。

あとで取りに戻る、サポートしてくれる人に持ってきて貰う、など後回しにできる範囲なので最初は3日分で病院へ。

子供の入院3:正直、お金さえあればいい

突然、子供が入院になったら保険証に、診察券に、自治体発行の子供の治療費無料の証明書に、印鑑に・・。

頭、回らないですよね?

結論からいうと、カードと現金があれば最初はOKです。

結構な数の書類にサインやらハンコやらしないといけませんが、病院側も後回しにしてくれます。

まずは院内で購入する、食料やとっさのオムツ、交通費があれば大丈夫です。

子供の入院4:子供を見守る

ここまでで、ようやく病院まで到着し、緊急で無い限り病室へ案内されているはずです。

あれこれ、親は考えていますがいったん入院になった「子供をみましょう」

 

触れて、なでて、話しかけて、大丈夫だよ、と伝えましょう。

 

ここでようやく親も子供と向き合い、すこし落ち着きます。

ほんの少しの「」ができるだけでも「ふー」っと息をつけますから。

大人も子供も「不安」を1つでも減らそう

 

子供の入院:医師からの専門的な会話の始まり

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

落ち着いたのもつかの間、入院になった子供の担当医から病状や治療方法、今後の展開を説明されます。

ハッキリ言って難し過ぎますし、勢いがすごい。

「この薬や治療をするのでサインしてください」

と言われ、何がなんだかわからず、責任の重さにただただプレッシャーを感じます。

ですので、できればパートナーや他の家族も来て貰えると、あなたの「不安」や「迷い」をシェアできるので大きな助けになります。

そして、医師からの説明がパニックになって分からなければ正直に

 

焦るママさん
焦るママさん
すみません、ゆっくり、分かりやすい単語でもう一度、説明おねがいします。

 

と伝えましょう。

医者はあなたの事を大多数の患者の親の一人としか見ていません、ついつい流れでブワーッと対応してしまいます。

ですのでスピードダウンしてもらうようにお願いしましょう。

子供の入院付き添いで絶対に用意するもの

いよいよ、子供の入院がスタートです。

荷物を取りに戻るにしろ、誰かに持ってきて貰うにしろ、近くで購入するにしろ「絶対に用意するもの」がここで出てきます。

子供の入院1:まずは子供の安心するいつものおもちゃや本

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

入院の主人公は「子供」ですよね?

親だってめちゃくちゃ大変なんですが、苦しんでるのは我が子です。

 

知らない部屋、におい、音のなか、白い服を着た大人達が管を身体にひっつけてきて、おいしくないご飯を食べさせられる。

 

子供の目線でみるととてもストレスのある環境。

少しでもいつものおもちゃと絵本などでリラックス時間を多くしてあげましょう。

うちは病院にwi-fiがなかったのでPCにたくさん動画を入れて持参したり大好きなDVDや絵本を持ち込みました。

おもちゃもたくさん導入しました。

今思えばこういうようなサービスを使えばよかったと思ってます!

レンタルWi-FiTokyo Speed Wi-Fi

子供の入院2:付き添いの大人のご飯

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

子供の入院になると、怒濤の流れで自分の食事は後回しになりがちです。

基本的には付き添いの大人の病院食は出ません(たぶん・・)

調理室があればIH器具などで自分で調理するか、コンビニなどで買ってきて食べるかになります。

食堂がある病院は超便利!

大きな病院だと付き添い家族用のロッカーがあり、そこに家族ごとに調味料やフライパンが保管してあり、長期戦になる入院時には役立ちました。

次の展開も考えて、食事は用意しておきましょう。

空腹は疲労を加速させ、イライラの原因にもなります。

栄養がしっかり考えられたご飯が冷凍で届く、チンするだけ
nosh(ナッシュ)

病院に持ち込めばレンジもあるので付き添う大人の食事も整いますね。
毎日、コンビニのおにぎりやパンなどで、ぼくは胃腸が弱りました。

 

子供の入院3:後回しにしていたもの

ここで子供の入院準備時に後回しにしていたものを揃えます。

二度手間かもしれませんが、「初速重視」の入院なので仕方ありません。

 

手帳、診察券、保険証、印鑑、着心地の良いいつもの寝間着、ブランケット、枕大人の時間つぶしの本など

 

このタイミングでそろえればOKですし、上記をみてどう思いますか?

付き添いの大人だってできるだけリラックスできる時間を増やすべきです。

看護師さんに見られて恥ずかしいかもしれませんが、いつもの寝間着や枕はあなたを落ち着かせ、暇つぶしの本も息抜きになります。

親だって人間です、疲れますし、安らぎが必要です。

 

子供の入院付き添いで便利だったもの

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

子供の入院生活であったら便利だったものを紹介します。

さすがにこんだけ入院してるとすぐに用意できるようになってきました。

 

スリッパ、サンダルベッドの上り下り、トイレにいったり何かと移動がおおいので便利
洗濯ハンガーピンチ付きタオルや子供の肌着も乾かせます、病室は乾燥してるので乾きやすい
動画がみれるデバイススマホは小さいので疲れる、大人も気分転換になる
ウェットティッシュ
デオドラントシート
手を拭くにもテーブルを拭くにも便利。お風呂が入れなかった時は大人も身体を拭けます
タッパー容器残り物の食事を保管しておくタッパー容器は便利
女性用品化粧水やクリームなど。乾燥がすごい!
はさみ、テープ、ひもモニター用のコードや、酸素マスクなどはいい位置にこないことがあります、固定するために親が工夫してテープやひもで位置を調整してもいいです。
アイマスクとイヤホン周囲の気配をシャットアウトできる。→リラックスにつながる。

 

ちなみに、意外に知られていませんが病院にもAmazonで買い物すると荷物届きますよ!

総合案内から「届きました!」と連絡がくるか、親切なスタッフさんなら病室まで届けてくれます。

さすがに病室に配達員さんは入ってこれませんが、これは結構、画期的に便利です。

入院時の不足なモノを、Amazonプライムなどだったら最速で届けてくれるので

 

パパさん
パパさん
あぁ、必要なモノを買い出しにいきたいけど、付き添わないといけないから外出できないよー。お店も近くにないし、どうしよう?動けない~

 

ってあると思います。

でもAmazonなら病室から買い物可能。オムツとか、子供のテンション上げるための特別なプレゼントとか、書籍とか届きます。

うちはオムツと息子のトランスフォーマーのおもちゃDVDを購入。

深刻な入院だったので少しでも楽しんで元気になって貰うために祈る気持ちでした。

急な子供の入院、オムツも安く15%OFFとかで買えますよAmazonファミリー

※もし病院が受け取り拒否する場合は配達員さんに、電話連絡してもらうようにしておけば、病院の外(玄関、駐車場)で受け取ることもできます。

 

子供の入院付き添いの大変さ

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

付き添いの大変さは子供の入院の一番のストレスです。

・相部屋の他の家族への気遣い
・子供のシングルベッドでの添い寝
・深夜にやってくる看護師さんの巡回
・やっと子供を寝かしつけたと思ったら、点滴のアラームで起きて泣く
・子供の不機嫌
・食事もお風呂も後回し

 

そんなに計測する必要あるの?っていうぐらい、嫌なタイミングでやってきて子供をおこす看護師さん。

やっと寝たのに・・・。ぐったり。

カーテン一枚向こうの、お父さんのいびき、オナラのくささ。

コードに絡まったストレスから不機嫌な我が子・・。

なかなかの大変さですし、ベッドも付添用のベッドはあればラッキーですが、相部屋だと難しいところもあるようです。

子供の入院付き添いのストレスを和らげる方法

ママさん
ママさん
我が子が頑張っているから、親である大人も我慢してがんばらないと!

 

そう思いがちですよね。

ぼくもそうでした。

でも、それだと常にピリピリして疲れちゃいます。

そしてそれが回り回って看護師さんに八つ当たりしたり、我が子へイライラしたり、悪循環。

親だって、不安で怖いんです。

だからこそ自分のリラックスできる時間をちゃんともって、使いましょう。

誰も責めませんし、大事な要素です。

たとえば・・

 

・病院内の食堂で一人で食べる
・付き添いが代わって貰えるなら外出してカフェにいく
・好きな本や動画を見て楽しむ
・いつも我慢していたケーキとかお菓子を食べる

 

これだけでもぜんぜん、違います!!

ぼくは大きな病院に子供が入院したときに、院内にタリーズカフェがあったのでそこで妻と交代でお茶してました。

そして漫画を大人買いして読んでました。(いい現実逃避とも言える)

 

子供の入院が長期戦なら

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

子供の入院が長期戦なら大切なことがあります。

子供の入院で支え合うメンバー

間違いなくパートナーや親戚、家族と一緒に入院中の子供を見守りましょう。

親しい友人でもいいです。

あなたの「不安」「迷い」「疲れ」をシェアすることが子供への対応の余裕にも繋がります。

ママさんが独りで背負うものでもありません、決して!

驚かれるかもしれませんが、僕は息子の難病がわかったときには3ヶ月仕事を休み対応してきました。

祖父・祖母、友達にも経済的に助けてもらえたことは本当にラッキーでしたし、ソーシャルワーカーさんにも助けて貰い収入低下を防ぐ方法も教えてもらいました。

 

子供の入院、病室の問題

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

小児ガン、白血病などで現代治療を選んだ場合、入院は長期で数ヶ月はかかるのが現実。

多くの家族が相部屋でがんばっておられます。

うちは治療法がないので退院させ、自宅で過ごすことを選んだので検査入院ですませました。

その時、思ったのは絶対個室がいい、ということ。

費用がかかっても、広い個室の方が家族でいっしょに過ごせますし、会話も楽、着替えも楽、プライベートがある、子供が安心する、いいことづくしです。

誰かに借金してでも個室をとることをお勧めします。

それくらい相部屋と天と地ほどの差があります。

 

ママさん
ママさん
お兄ちゃんが入院。妹を連れて行きたいけど、相部屋だとうるさいし・・。

 

そういう場合でも家族団らんで過ごせるので個室のメリットはあります。

 

子供の入院終了、退院してわかったこと

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

子供の入院が終了し退院してわかったことは、めっちゃくちゃ子供が愛おしく感じます!

「よく頑張ったね、お家へ帰ろう、好きなモノを食べよう」

何気ない会話の中に幸せを感じます。

そして周りのサポートへの感謝、家族の団結も深まります。

うちは

・日中を義母
・夕方から消灯までを仕事帰りの僕
・夜間を両親
・娘を自宅で妻がみる
・特別な買い出し、差し入れは友達が

と総力戦で入院生活をこなしていました。

そして子供の健康が一番という根本的なことに改めて気づけます。

さらに日常の育児や家事が余裕に感じるようになります、笑

過酷な入院生活によってハードルが下がるんですね、精神的に。

へんにタフになるっていうか・・。きっと強くなるんでしょうね。

子供の入院付き添いの真実を知って備えよう

子供の入院付き添いの真実。大変なこと、わかったこと。 

何度、経験しても子供が辛そうな姿を見ることには慣れません。

病院側のシステムに疑問を持つことも多々あるのですが、それでも乗り越えていくしかありません。

突然の子供の入院では付き添いの時間が多くなります。

不安とストレスは心身を削っていきますのでこんな時こそ、周囲に図々しく甘えたり、リラックスできる時間を優先させてみましょう!

 

あなたがやるべきこと

✅まずやるべきこと
・連絡・3日分の衣服・現金用意・子供を落ち着かせる

✅医師の説明は何度でも聞き返す、一人で聞かない

✅絶対必要なもの一番は子供の安心するおもちゃなど

✅便利なモノをそろえ、リラックスできる時間をもつとストレス軽減

✅支え合うメンバーで総力戦をめざす、孤立は避ける

✅乗り越えた先には日常のありがたさと感謝

 

思わぬ子供の入院で用意しないといけないものが多い中、大人が買い物に動ける時間は限られています。

とにかく楽にカンタンに行動できればストレスを1つでも減らせます。

買い物はAmazonプライムで済ませ、日頃からAmazonファミリーも利用しておけば子育て世代には何かと便利です。

仕事帰りにオムツ3パック抱えて電車で帰るとか、ママチャリ乗るとか大変ですもんね。

以上が、ぼくの経験でお伝えできることでした~。

もし、この記事が少しでもあなたの役に立ったならば、
下のリンクをクリック! 感想をツイートしていただけると、

ますますがんばって良い記事を書きます!

こっこ
こっこ
今回はここまで!また役立つ情報発信していきます!Twitter(@505cocco)   フォローもお願いします!! 合わせて読みたい!発表!田舎で子育てしたら。どう過ごし、どう育つの?
【2021年地方移住】田舎暮らししたい30代家族がまずやるべきこと
【2021年地方移住】田舎暮らししたい30代家族がまずやるべきことあなたは30代で家族がいる状況で地方に移住し、田舎暮らしを考えていませんか?本記事では30代家族が移住にむけてまずやるべき事、調べること、注意することを丁寧に解説しています。本気で地方移住の情報やオススメの方法を探している方必見です。...
家選びのヒント

せっかく住みたい空き家を見つけても
あなたは善し悪しの判断ができますか?

空き家見学の時に持参できる、
点検項目チェックリストと点検箇所を写真付きで解説!

\PDFファイル付き!/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です