今回のテーマは「【田舎で子育てしたい!】田舎暮らし9年目の僕がパパママに伝えられること」です!
- 田舎の生活環境は?
- 幼稚園や学校は?
- 田舎での遊びは?
わたくし、こっことは..
【田舎で子育てしたい!】田舎暮らし9年目の僕がパパママに伝えられること
田舎で子育てしたいパパママに伝えられること解説していきます!
田舎で子育て、地域環境は?
- うちの集落は100世帯
- 幼・小・中あり
- 中規模の病院あり
- 大雪がふる地域
- コンビニあり、スーパーなし
- 電車の駅あり、1時間に2本くらい
こんな感じの関西の北の方に住んでます。
電車は全然使わず、もっぱら車移動。
大都市へは2時間もあればいけます、このぐらいがちょうどいい距離。
買い物は隣り町まで15分でいけるので不便なし。
病院は集落に中規模病院が1つ、町全体には大きな病院もあるので安心。
子育て世代はここがめっちゃ重要です。
山奥だと何かあった場合、救急車が来るのに時間がかかりますし、ドクターヘリ搬送になってしまいます。
【総合病院も移住先選びの基準になる】
人口5万人の田舎にはギリギリ大きな病院が1つあるかないか。
子育て世代の移住は、それを基準にするといい。
子供は小さい時ほど、病院にお世話になるから。
緊急時にすぐに飛び込める距離が大切。山奥はドクターヘリになっちゃう。🐸
— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) May 21, 2020
あと、雪の有る無しで冬の暮らしが全然変わってきます!
これだけの事が冬の3ヶ月間は発生!
毎日、雪は降りません、たまに降りますが積もると除雪が必要ですね。
田舎で子育て、パパママも気になる教育環境は?
うちの住む町は保育園・幼稚園の一体型「こども園」が主流。
各年代が6人ずつくらいで2クラスあればいい方。
小学校は1学年1クラス、全校生徒70人切ります。
もうすぐ複式学級になる予定。
中学校は部活動が人数不足でできないので、町全体の中学校で合同で部活してます。
例えばA中学+B中学で1つの野球部、みたいな。
学習塾に行ってる子はまずいません!
なぜなら電車もバスも不便なので、子供の送り迎えを親ができないからです。
なので子供たちは田舎の醍醐味とも言える
- 広い!
- デカい!
- 自然いっぱい
- のびのび
このような環境の中、学校生活をしています。
もちろん家でゲームもしてるようですが。
競争が少なく、のんびり~。
子供はそれでいいと思うし、現代の子供達が忙しすぎるのです。
塾、習字、ピアノ、水泳、英会話、プログラミング・・。
田舎のスローペース、余白のある広さ、競争の少なさは子供達が「やらされて考え・動く」を防ぎ「ゆっくり考えて・動く」につながりやすい気がします。
田舎で子育て、子供たちの遊びはやっぱり自然の中!?
これは間違いなくできます!
このメリットは都会にはありません。
- 広いアスレチックのついた公園がら空き
- 山も川も湖も近い
- 大人と一緒にアウトドア遊びもできる
自然大好き家族は最大限の恩恵を受けられるでしょう。
✅庭でテントを張れる贅沢
鳥の声しか聞こえない・・。
最高の贅沢。 pic.twitter.com/wO2O5IiW63
— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) April 25, 2020
ただ、気をつけて欲しいのが
自然が近くて多い=ふれあうチャンスが多いだけ
ということ。
選ぶのは子供達なので、インドア派の子供にとってはあまり関係ありません、笑。
それもこれも子供の個性や性格です。
集落の子供たちも、外で思いっきり走り回って遊んでます。
田舎なので敷地の境界線とか緩いので、ガンガンうちの庭にも入ってくる、笑!
(畑だけ踏まないでね~)
コロナ自粛の時でさえ、人がいないので存分に遊んでましたね。
こういうメリットも結果的にありました。
コロナ不安で地方移住は増えそう。
田舎で子育てして6年目!育児で困ったことは?
田舎で子育てして、育児で困ったこと、デメリットを紹介します!
・・・
・・・
・・・
・・・
すみません、ほぼ思いつきません!!
これは移住先の地域環境にめっちゃ左右されますね。
なので、最初からデメリットを消した地域に移住するのが失敗しないコツになります(後で解説)
子供の買い物もできるし、ネットでECサイトからもできる。
大きな病気の場合、隣の都市にいけば専門病院もある。
教育もあるし、遊び場もある。
デメリットがない・・。
進路問題って果たして「誰のテーマ」なんでしょうね?
子供、本人より親が必死になってませんか?
進路をミス=人生で優位にたてない、損する
選択肢が少ない=人生で損をする
これには疑問です。
どこの学校いっても、本人にとって良いこと、悪いことがあるはず。
問題は大人が、誘導しすぎることじゃないかな。
うちは学校なんて自由に行けばいいし、なんなら行かなくてもいい、ぐらい。
子供が選択肢として選んだ道は全力で応援するけれど、選択を迫ることは全力でしたくないかなー。
完璧な親じゃないかもしれないけど、寄り添える親でありたいとは思ってます。
田舎で子育てしたい!パパママにアドバイスするなら
田舎に移住して子育てをしてみたいパパママに、移住歴9年で子育てもしている僕が言えるアドバイスは
- 育児を助けてくれる人の近くで移住
- 両親が通える範囲で移住
- 移住者が多い所に移住
- 子育て支援と移住支援のあるところに移住
田舎で子育てを助けにきて貰える範囲で移住
僕が言わなくてもわかりますよね?
子育てはワンオペはムリ!
夫婦二人でもムリ!
両親や友達に手伝ってもらってギリギリです。
特にママさんは現代では「家を守る・子供を育てる・家事をする・仕事する」とキャパオーバー。
それをうまく分担してたのが両親との同居時代でした。
今は核家族化、なのでせめて助けてもらえる距離の移住がベスト。
田舎の子育ては移住者が多い方がやりやすい
子育て移住者の悩みは、同じ子育て移住者がわかるから。
そして子供を通してママ友、パパ友として繋がれる。
これはかなり大きな意味があって、育児の不安や不満を相談できる相手は必ず必要だから。
年が離れた友達でもOK。
また、移住者が多いのは住みやすい田舎の目安にもなります。
田舎で子育てをするなら移住前に支援制度のチェックを!
こういった支援制度がある田舎もあります。
普通に移住するよりも、まず自治体に問い合わせたりHPを見て確認しよう。
【2020年住みたい田舎ランキング解説⑮】
\総合部門 3位/
小さな町(10万人未満)✅島根県飯南町
・人口5000人
・町全体が標高約450m
・出雲大社の大しめ縄を作っている町
・農業と林業が盛ん
・お試し暮らしアリ
・保育料の減免
・子どもの医療費免除 pic.twitter.com/GEXvcR0bGk— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) May 23, 2020
やはり『住みたい田舎ランキング』でランクインする自治体は子育て支援が分厚い。
こういうところから調べ始めるのもいいですね!
最新2020年「住みたい田舎ランキング」発表。移住先選びのコツ5選からランキングの一覧が見られますので、どうぞ!
田舎で子育てしたいパパママに伝えられること・まとめ
田舎で子育てしたいパパママに、伝えられることをおさらい。
- 田舎は電車が不便、車がいるよ
- 病院の規模と距離は注意
- 雪が降る地域は特別な出費があるよ
- 教育はゆるく、のびのび、競争は少ない
- 自然遊びや公園遊びが存分にできるよ
- インドア派の子供もいるので個性は尊重を
- 教育は価値観が違うのでアドバイスは難しい!
移住して田舎で子育てって、子供のためと言いながらも実は「親の問題」
親が「どうありたいか、どうなりたいか?」ここをしっかり軸を決めないと、移住しても大変。
僕の友達家族は山奥でホームスクールをして子育てしてました。
毎日、毎日自由。
学校も行ったり、行かなかったり。
その結果、長男君は20歳にして家も作れて、ギター弾けて、釣りも、シカの解体も、料理も、薪割りも、米作りも。
自分で家の本で勉強して、遊びにくる外国人に英語ならって、現役で某国立大学入ってました。すごっ!
そして、外国人の彼女連れて実家に帰ってきて、村中でビックリっていう展開でした、笑。
移住の方法が知りたい方は【まとめ】田舎暮らしの移住の方法、最強のロードマップをごらんください。
田舎に憧れ、移住したいパパママを応援します!では!
あなたは善し悪しの判断ができますか?
空き家見学の時に持参できる、
点検項目チェックリストと点検箇所を写真付きで解説!
\PDFファイル付き!/