今回は「田舎暮らしのメリット・デメリット、2大デメリットの攻略」について解説します。
田舎暮らしをクールに分析したい方
◎田舎で暮らすメリットとデメリット
◎何をすべきか行動に移すことができる
田舎暮らしのメリット
人混みがない
東京近郊の首都圏には
日本の人口の34%=約4,300万人が暮らしています。
すごい数ですよね?
サービス利用者も移動する人数も桁違いです。
田舎ではぎゅうぎゅうになって何かをするという事はありません。
道路も店もサービスもすいています。
そう考えると人間関係もぎゅうぎゅうでないのかも?
自然がすぐ側にある
山、海、湖、川、森、畑、田んぼ
生命活動が活発におこなわれる環境が身近にあります。
ただ近くにいるだけでも、気づかないうちに人間は癒やされています。
千葉大学環境健康フィールド科学センターの宮崎良文教授が率いる研究チームによると、15分の森の散策で、ストレスホルモンのコルチゾールが16%減少し、血圧は2%、心拍数も4%、それぞれ低下した。宮崎教授によると、人類は自然の中で長い時間をかけて進化してきたので、自然に囲まれていると体がリラックスするのだという。-ナショナル ジオグラフィック2016年5月号-
また楽しみももたらしてくれます!
- スキー
- 川遊び
- クライミング
- キャンプつり
野菜作りや米作りがしやすい
都会ではなかなかできない、野菜作りと米作りができて
自分のオリジナルの食材を作る事ができます。
無農薬米や有機野菜もこだわって栽培できますし
家族にも安心して食べてもらえます。
ここ10年ほどは都会でも体験型の貸し農園が目立ってきてます。
本格的にめぐまれた環境で栽培するならやはり田舎でしょう。
土地が安い、もともとある、家もある
地方 | 基準地価平均 | 坪単価平均 | 前年比 | |
---|---|---|---|---|
首都圏 | 33万5199円/m2 | 110万8096円/坪 | +1.16% | |
東北地方 | 3万5418円/m2 | 11万7084円/坪 | -0.31% | |
関東地方 | 35万0634円/m2 | 115万9123円/坪 | +1.28% | |
中部地方 | 8万5899円/m2 | 28万3964円/坪 | -0.18% | |
関西地方 | 16万7454円/m2 | 55万3569円/坪 | +0.41% | |
中国地方 | 4万9775円/m2 | 16万4546円/坪 | -0.44% | |
四国地方 | 4万3772円/m2 | 14万4702円/坪 | -1.01% | |
九州地方 | 6万3364円/m2 | 20万9468円/坪 | +0.42% | |
北陸地方 | 4万4708円/m2 | 14万7796円/坪 | -0.49% | |
関東甲信越 | 29万1613円/m2 | 96万4011円/坪 | +0.86% |
2019年[令和元年]基準地価※変動率は、各地点の変動率の平均となります。(平均地価の変動率ではありません)
-土地価格相場が分かる土地代データ|公示地価・基準地価より-
いわゆる都会とよばれるエリアと比べるとそれ以外の地方の地価がここまで違います。
「家を建てる」場合も地元の人ならもともと土地があったり、
古い家屋のリフォームで新しい世代が住むことができます。
移住者の場合も安い土地で建てることができるので都会よりは抑えることが可能です。
公共施設が広々使える
図書館、児童館、市役所、市民プール、病院、運動場etc..
駐車場も余裕でとめれて、手続きやサービスで待たされることもなし
病院もすいてます。
魚介・野菜が新鮮でおいしい
根菜は置いてから甘みが増すものがあるのでいいのですが、
葉物や果物は鮮度がいのち。
魚介も冷凍→解凍でたべるとベストな状態ではありません。
田舎ではより「地産地消」「自産自消」がやりやすいので
栄養的にもありがたい環境で食材が手に入ります・・。
とはいうものの、家庭菜園や漁師、
農家でないとその最高の恩恵を味わうのは難しいのかもしれません。
仕事で忙しい、子育てで余裕がない、できれば一般的な食材よりも
健康に特化した食材でおいしい食事を家庭に取り入れたい!
そういう方にはこういったサービスもありますよ。
産直の野菜や果物、お肉などを1軒ずつ玄関先までお届け
有機野菜や自然農法など、本当に安全でおいしい食材の宅配なら
オーガニック好きの為のオーガニック特化商品は
270万人が利用!全額返金保証の「ミールキット」が送料無料で届く
歴史の長いよつ葉やオルターは有名ですね。
薪ストーブ設置しやすい
田舎なら土地もひろく、薪を保管する場所もあるでしょうし
煙突からのけむりも都会ほどクレームに繋がりにくいです。
きちんと乾かした薪と、二重煙突を使えばほぼ無色にちかい煙で
燃焼させることができるので薪ライフを楽しむことができます。
動物を飼いやすい
ニワトリやヤギも庭で飼えますし、
プロの酪農家にとってもやりやすい環境だと思います。
犬や猫ももちろんOKですが、田舎のひろい敷地や、草木の多さが
動物の飼いやすさにも繋がっていますし、
近所の理解も比較的あるので生活にとりいれやすい条件はそろっています。
田舎暮らしのデメリット
公共交通機関が貧弱
電車・バスは弱いです。不便。
どうしても利用者が少ないので本数もそれに合わせて少なくなります。
しかし、高齢者にとっては必須の移動手段なので
おそらく赤字経営なのですが、ほそぼそと運営されています。
それもあって車の所有率はものすごく高く、高齢者の運転も当たり前です。
お散歩中に見つけた公共バスの時刻表
平日のみで3時間に1本なのか…
地方は車社会だからこうなるのかもなぁ
@群馬
最寄り駅まで4kmあるのに!都内とはいえ23区の中では田舎の我が家の方でも10分に1本は来るから車なくても何ともないもんなぁ pic.twitter.com/BJm232hiKR
— りん (@rin0814nosuke) January 25, 2020
大きい病院が少ない
さすがに田舎に大きい病院はありません。
市民病院レベルがあったらいい方です。
ぼくの地域なら大きな怪我や病気の時はドクターヘリで搬送です。
車で1時間で隣の大きな町までいくと大きな病院があるので、まだマシかなぁと思ってます。
特に田舎でこれから結婚と子育てを考えている方は
「産婦人科」や「助産院」が近くにあるのかは考えないといけないです。
仕事の種類が少ない
田舎の仕事といえば
・農業・酪農・農協(JA)・林業・狩猟
・土木・建築・看護師・介護士・観光施設
が考えられます。
もちろんそれ以外の仕事も多くはありますが
上記の仕事に就いている率は高いです。
農業の記事ならこちら
農業は大変。ちょっとまって、田舎で農家!?【○○のみ考えていると失敗します】
意外に多いのが「観光施設」で働いている地元のひとたち。
年配の人でも働けるような仕事内容も多く、何十年も働いていける環境です。
例えば、温泉施設やホテル、旅館の裏方さん、など食堂や駐車場でも
仕事をされています。
若い学生たちも働いていますが、刺激を求めて大きな町までアルバイトにでかけたり、
すぐに田舎を離れていきます。
大手の飲食店やブランドショップ、企業、サービス会社、IT関係
そういった仕事の選択肢はほぼないので、都会までいかないと選ぶことは難しいです。
細かいしきたりやルールが多い
詳しくいうなら、きっと都会でも自治体や町内会などで
きちんとルールはあるはずです。
田舎は人が少ない分、そういった共生の仕事の役割やルールに触れる機会が
薄まらずに濃いのだと思います。
祭りも、村の掃除も、神社の落ち葉清掃も、自治会の総会出席も
とても身近に感じます。
なので正確にいうと「しきたりやルールに触れる機会が多い」ですね。
獣害がある
サル、イタチ、テン、イノシシ、シカ・・、
どこでも獣がでます。
畑や家庭菜園も狙われますし、小動物が屋根裏とかに侵入されると最悪です。
ネットで覆って防護壁を作ったり、センサーで撃退したりと
意外な手間と出費になります。
2大デメリットに対してできることは?
2大デメリットとは「働き方」と「人付き合い」です。
田舎暮らしの準備段階でみなさんが心配するのはこのテーマです。
デメリットの攻略方法はあるのでしょうか?
働き方
就職
まず前提として「どこかに就職する」と考えるならば
さきほどの上記の仕事が中心になると思います。
ハローワークなどを通じて紹介してもらえます。
いきなり農業などはほぼ無理なので研修期間が必要です。
「勤め人」をしながら自分のやりたい田舎暮らしを実現するパターンですね。
この場合は
「仕事」は経済的活動として切り離して、残り時間を夢の田舎暮らしに費やす
と考えられます。
なので都会での働き方とほぼ同じで、職種が変化しただけだと思ってください。
独立
もう一つが「自分で仕事をつくる」です。独立とも開業ともいえますね。
田舎の環境でしかできない内容で仕事がつくれれば
経済活動と田舎暮らしの融合がすすみます
考えられるパターンが
・宿泊施設・飲食店・作家活動・NPO
・農園スクール・ガイド業・写真家
こういった独立はもともと経験がある人がやりやすいので
経験をいかして差別化を図ることも可能ですね。
ゲストハウスを経営してみたり、カフェをやってみたり
その田舎の地域でしか提供できない価値を含めると素晴らしいですね!
第三の職種
在宅ワークです。ここ3,4年でどんどん増えています。
「パソコンとネット環境があればどこでも働ける」
を武器にその自由さが支持を得ています。
おっしゃるとおりです。
私は、以前30分かけて職場に通ってました。しかも出社15分前に到着するようにしてました。おまけに着換えたり弁当準備したりで30分は使ってたかな。
通勤しない在宅ワークの今、過去と比べて1日に働ける時間が1時間15分増えた感じです。
通勤なしの仕事は、ホント素晴らしい!— ひーちゃん@認定ランサー (@hichanblogger) October 30, 2019
・通勤がない・時間が有意義に使える
・苦手な同僚に会うこともない ・自分でリズムを作れる
など、他のメリットもあります。
もちろんきちんと結果をださないといけないのは当然ですが
新しい働き方の時代に入ってきていますね。
田舎でもこの働き方はどんどん広がりますし、知識と経験がある人は
すぐにでも始められるでしょう。
田舎暮らしで田畑をやったり、自然に触れて癒やされたり、
のびのび子育てしたり、そして在宅で仕事もできれば通勤もなくなり
車の移動時間もなくなりますね。
◎自宅で学べるオンラインのプログラミングスクール【TechAcademy】の
◎365日、好きな時間で学習できる【CodeCamp】の
◎無料で作れる自分だけのネットショップ
人付き合いに関して
=受け入れ文化があり、安心
=地域の人間関係も分かってくる
=参加できなくてもOK、でも返事はしっかりしましょう
=地元の人の方が濃くてしがらみがある。
=田舎は他にもある!と脱出。開き直る。
相手あっての人付き合い・人間関係なんで絶対OKとは言えませんが
ぼくの経験上、実践してきてうまくいってます!
田舎暮らしのメリット・デメリットが分かれば準備して行動できる!
わかれば備えることができますね!
自分に合ったちょうどいい田舎の地域を探し
お試し移住からはじめましょう!
◎混雑がない
◎田畑など自然の恩恵をうけやすい
◎土地が安い、広くて、薪ストーブ設置や動物も飼いやすい
◎交通が不便
◎大きな病院がない
◎仕事が偏っている
◎自治体の活動などがある
◎新しい働き方の波がきている
◎移住者の多い地域は移住しやすい
あなたは善し悪しの判断ができますか?
空き家見学の時に持参できる、
点検項目チェックリストと点検箇所を写真付きで解説!
\PDFファイル付き!/