今回のテーマは「【最前線からお届け!】田舎で子育て、ぶっちゃけどうなの?【移住歴9年目】」です!
現場からは以上です!
・・ダメか。
ちゃんとレポートします、反省。
- なぜ田舎で子育てがいいのか?
- デメリットはないのか?
- 田舎で子育てをおすすめするならば
わたくし、こっことは..
田舎で子育て、ぶっちゃけどうなの?
田舎の子育て:生活環境
- 人口5万人
- 電車は1時間2本
- 冬はたまに大雪
- 都会の大きな町まで車で2時間
- 病院は中規模・大規模が1つずつ
こんな感じ。
車があれば住んでいてまったく不便なしですが、雪の時は除雪が大変です。
子供の移動はもっぱら車なので都会の「満員バス・電車のベビーカー問題」は皆無。
子供のおでかけ荷物も車に積めるし、オムツ替えも車内でできるのでOK。
人口5万人で雪が降る地域でも、自給自足しそうな山奥に行かなければ、普通に暮らせます。
これが離島とか、周囲に本当になにもない田舎だったら話は別ですが。
田舎の子育て:自然のメリット
これは間違いなくありますし、実際どこでも遊べるのでホントありがたい。
3歳から5歳までに田畑で遊んだり動物と触れあったりすると、体にいいと言われてますよね。
あとは、森や川にいくとさまざまな臭いや、音、肌の刺激もいい経験。
健康体になるために必要な基礎的な刺激が、その年齢でものすごく吸収されるらしいので、田舎はもってこいですね。
田舎で子育て:子供の様子
まず、前提としてうちの子供は2人。
5歳の長男は難病児で医療的ケアを受けています。
半身に麻痺がでてるので健常者と同じように走り回ったり、飛び跳ねたりはしませんが、この環境でも毎日楽しく遊んでます。
3歳の妹と家でおままごとをしたり、リビングで走り回ったり、室内ジャングルジムで遊んでます。
田舎の家なので広いのもメリット、室内ジャングルジムで運動能力が上がったので買って良かったです。
あとは庭で砂遊び、近所の公園で遊ぶ、夏は川にも行きますね~。
【かもしれないけど】
薪の上に座って楽しんだ想い出は、大人になったら覚えてないかもしれないけれど、こっこは覚えておくからね。
僕が創る暮らしの中身は君たちです。
幸せは暮らしに宿るもの。
そして、一瞬一瞬に輝くもの。見逃しちゃいけない。
いつも足元にあるんだもの🐸 pic.twitter.com/MN1SoSY1if— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) May 13, 2020
【コロナ自粛なので庭に砂場】
・適当な木材で枠つくる
・防腐剤塗る(オスモ)
・地面を掘る
・真ん中に排水用の溝掘る
・グリ石しきつめる
・軽く土戻して踏み固める
・砂入れる完成‼️
遊べ!子供たちよ🔥 pic.twitter.com/mSaQQDKsCF
— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) May 10, 2020
そんな、こんなで幼稚園も入ったのですが、長男は離れるのが全然できなくて結局、不登園に。
身体のこともあるので、ムリさせず自由に通わせた結果、ほとんど行かなくなりましたし、途中で入院もあったのでグダグダでした。
まぁ、まとめると子供達は毎日、ホントに楽しそう!もっと大きくなれば山にも川にもいけるでようね!
田舎で子育て:子供の在宅医療支援
町にある大きな総合病院に主治医が、集落の町医者さんが往診担当の先生に、そして訪問看護さんにも定期的にきてもらって「三位一体」で支援して貰ってます。
田舎で子育てされる方は、このあたりをチェックしたほうがいいですよ。
大きな病院と小さな病院の距離や数は確認を!
幸いうちはケアをしてもらえる田舎だった、結果論だけれど。
生きてるだけで奇跡なので、他はなにもいらない。
在宅医療も質やスタッフの数など都会と比較はできないけれど、車と大きな病院があれば田舎暮らしできるんじゃないかな。
病気があっても、障害があっても田舎暮らししたい!って方は個別で相談のりますよ~!
【入れてみた🐸】
プロフィールに「3歳と5歳のパパ」って入れてみた。
僕的には「パパって。ぷぷっ😙」って感じ。
呼ばれたことないから。
もっぱら「こっこ」です。
子育て世代にも役立つ田舎暮らしや、生き方を表現していきたい。
そんな意識の表れ。
どうも「3歳と5歳のこっこ」です! pic.twitter.com/7km2DIQ3d8
— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) May 17, 2020
🌾誰にだってお気に入りがある
子供達は天気がいいと縁側でランチ
段ボール机と
新聞紙のランチョンマット
「こっこはここに座ってね」
と予約席まで用意されている自分で改修した家で
自分の家族と
お気に入りの場所で
食事ができる神様、僕はもう何もいりません🐸#田舎暮らし pic.twitter.com/usTZQyIjIA
— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) March 17, 2020
田舎の子育て:都会との違い
うーーーーん、都会で子育てしたことがないので、わかりません!!
想像するに・・
は間違いないと思います。
あと、よく「不便」と言われてますが、ネットで買い物できるし。
薬局やスーパーもあります。
繰り返しますが、山奥の自給自足生活を目指すのであれば「不便」かもしれませんけど、そういう所を狙う家族は、最初から田舎力の強い家族だと思うので、乗り越えちゃいそう。
・・・・・・・
・・・・・・・
もう、田舎で子育てって言っちゃだめだよね、笑
田舎暮らししてまで、都会のような「お金」をかけて遊ぶ家族の過ごし方をしたいのであれば、都会の方が絶対いい!
ただ、女性やママさんは気晴らしで買い物やカフェという「行為」自体に、癒やしやストレス発散があるので、車でいける距離に大きな町があると便利だね。(こっこ調べ)
【妻を田舎暮らしに誘うなら】
STEP1️⃣
・清潔な水回りの家を探す。もしくは、重点的にそこを改修する。STEP2️⃣
・待機児童なしや医療費無料のアピールをする。STEP3️⃣
・都会まで車で1時間!と都会との縁を残す。STEP4️⃣
・妻の仕事も探す。STEP5️⃣
・家族との時間を増やす。1️⃣と3️⃣がミソ🐸✌
— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) May 7, 2020
田舎で子育て:ママ友、パパ友は?
めっちゃいます!
思ったよりも、子供もいて、ママさんもいますし、移住者のママ友・パパ友とも家族ぐるみの付き合いをしています。
やはりどの家庭でも育児で悩んでいたりするので、相談したり励ましたりして、一緒に頑張って子育てしています。
子供を通して、移住者と地元民のパパママが繋がっていくのが面白いですね。
地元の情報や学校のことなどは、地元民の友達に聞いたり、逆に都会出身の移住者の話を地元民にして、話題にしたりと会話も盛り上がります。
など鉄板の会話です、笑
田舎で子育て:子育て支援はどんな感じ?
子育て支援をしてくれて、相談にものってくれる施設があるよ。
児童館がとっても便利でだいたい空いているし、小さな体育館もあったりして雨でも遊べる。
特に赤ちゃんを連れて、職員さんに話を聞いて貰ってスッキリして帰っていくママさんをたくさん見ました。
あとは相互補助活動などもあって、一時的に子供を預かってもらえるシステムもあって便利。
- 児童館
- 相互補助活動
- 中学生まで医療費無料
- トラブルのある乳幼児のケアサークル
- 子育て世代の繋がりのサークル
田舎で子育てをおすすめするならポイントは・・
田舎で子育てをしてみたいなら、これだけは調べようね。
- 移住先の子育て支援情報
- 移住者が多いか
- 病院の有無
- 家族でお試し移住できるか
移住に関しての大まかな流れや、定住までのお試し移住に関しては【まとめ】田舎暮らしの移住の方法、最強のロードマップが便利で、頭の中に移住までのイメージを作る事ができますよ。
田舎で子育てをぶっちゃけてわかったこと、まとめ
では、今回の田舎の子育ての現場の情報をまとめてみましょう!
- 車は必要
- 病院の規模や距離は大切
- 医療ケア児でも症状によっては充分暮らせる
- 競争や人混みはなく自然豊か!
- 移住者のママ友は大切!
- 子育て支援もあるけれど、移住するなら調べよう!
移住って結局は地方への引っ越し。
実家から離れれば、子育てを両親から手伝ってもらいにくくなる。
応援に来て貰える距離の移住先ならベストですね!
田舎でも都会でも育児は本当に大変、僕は田舎を選びました。
あなたはどうしますか?
相談のりますよ~、では!
あなたは善し悪しの判断ができますか?
空き家見学の時に持参できる、
点検項目チェックリストと点検箇所を写真付きで解説!
\PDFファイル付き!/