今回のテーマは「たった2つのポイント。自給自足の生活がうまくいく方法。」です!
こんにちはこっこです。(@505cocco)
自分の作ったお米で食料をまかない、水道は湧水、お風呂は薪風呂。
でも具体的に「なに」を「どうすれば」いいのかわからないですよね?
都会暮らしをしていた人が田舎に移り住み、自給自足の生活を目指すならどういったことが大切なのでしょうか?
✅自給自足の生活で何ができるの?
✅自給自足の生活はどうやったらいいの?
✅自給自足がうまくいかないならどうしたらいいの?
この記事が気になる人は・・
- 田舎暮らしで自給自足したい人
- 田舎暮らしで自給自足していて大変だと思ってる人
- 田舎暮らしの自給自足がどんなものか知りたい人
【おすすめの手順】田舎で暮らすためにはどうしたらいいの?質問形式でお答えします。
合わせて読みたい!自給自足の生活って何ができるの?
なぜか、よく都会の友達から「自給自足の仙人生活」と間違えられるので宣言させてください、笑。
ただ、目指したこともありますし、実際に神クラスの移住者も見てきたのでそれらを元に解説していきますね。
そしてこの話を進めるにあたってまずは自給自足の生活の定義をはっきりさせましょう。
自給自足とはなんぞや?
【自給自足】
必要とする物を他から求めずに、自分で生産してまかなうこと。
(三省堂 大辞林 第三版より)
「必要」とするもはもちろん、生命活動維持のためのもの。
そして、「自分で生産」するということなので、言い換えれば
「自分で自分の命をダイレクトに維持し続ける生活」ということになります。
自給できるもの
では定義がわかったところで、暮らしの中で自給していけるものは何でしょうか?
それは食糧とエネルギー。大きく分けてこの2つのテーマになります。
自給できる食糧
自給用の畑と田んぼを持つ必要が。
保存のきく、根菜や工夫したドライフルーツ、加工した味噌、干し野菜、そしてお米。
これらを通して食生活を維持していきます。
年間の家族の食べる量を計算し作付面積を割り出します。
そうすればおのずと必要な田んぼと畑の面積も出ますし、季節ごとの旬の野菜の苗の数や品種、そういったものもわかる。
例えば畑の土をこだわるのであれば、自家製の堆肥作りも可能。
鶏などを飼えば人間には卵と肉を提供してくれますし、肥料として糞を再利用することもできます。
自給自足のための食料確保なので、田んぼや畑の農作業は生活の生命線。
うまくいかなかったときのことも考えしっかりした計画を立てましょう。
自給できるエネルギー
エネルギーは3つに分けられます。
電気・火・水です。
電気の自給で一番採用しやすい方法は太陽光パネルを使った発電。
車のバッテリーなどにつなげて電気をため生活することができます。
火は調理をしたりお湯を作ったりするのに必要。
今では滅多に見ることができないおくどさんを使う、ペール缶を使ったロケットストーブでコンロを作る、燃料は木っ端や小枝、薪を使い調理の火を確保します。
家の暖房は薪ストーブ、お風呂は薪風呂。
つまり火の源は薪を燃やすということになるので、暮らしの中に薪集め薪割りが必ず入ってきます。
薪は購入でも無料でもとにかく365日集めよう!【分かる集め方】
合わせて読みたい!水は環境に恵まれてないと手に入れることができません。
湧水が無限に手に入る地域や、井戸水がある地域でないと自給自足の水の実現はできないです。
なので逆をいうと水がないところでは自給自足は厳しい。
さらに井戸水などは殺菌などされていないので、必ず保健所に検査に来てもらい水の成分を調べましょう。
乳幼児などがいる家庭では飲み水により、子供が体を壊してしまうという話も聞いたことがあります。
自給自足の生活、その魅力は?
なんといっても自分の力で生き抜いているという生活力と達成感。
そして理想の暮らしをオリジナルに作り上げることができるのが最大の魅力です。
食糧とエネルギーが直接、日々の生活にリンクしているのも最大の特徴でしょう。
先ほども鶏の話をしましたが、動物を飼うという事は食料にもなるし、土と畑の為にもなります。
また余分な草を食べてくれるヤギなどは草刈りの代わりに。
人間が出したうんちもおがくずと混ぜれば、微生分解することもでき畑の肥料にもなります。
食料も自給自足しているという事は変に加工されたものを、体に取り入れてないということなので、腸内の環境も良くなり良質なうんちが・・。
田んぼや畑を荒らしに来る獣害対策として罠などを仕掛ければ、収穫物を荒らされにくくなり、鹿や猪であれば解体し肉として保存することもできます。
自給自足の生活、その問題点は?
- できる場所が非常に限られます。
- そして生活(いのち)がかかっているので、軽い気持ちではできないということ。
- 理解者や仲間がいなければ全て1人で行わければならないという事。
最後に1番問題なのが現金を得るということです。
はるか大昔のように必要なものを物々交換で手に入れれる社会の仕組みならば良いのですが、現代ではどこで暮らそうにもお金は必要です。
自給自足といえどもさすがに車の燃料代や、草刈り機やチェーンソーのオイル代も必要です。
(国民年金や健康保険も入ってない、支払ってない人も実際おられます)
ですので何かしら収入を得る方法が必要に。
しかし、ここで問題なのが今まで説明した通り生活を維持するための仕事量は膨大です。
食料を作り、エネルギーを気にし、薪割りなどに出かける。
もしかすると収入が足りないかもしれません。
自給自足の生活を成功させる2つのポイントは?
現代の社会のシステムの中で田舎の限られた地域で自給自足を成功させるためには2つのポイントがあります。
- 仕事の方法
- 縛られないこと
ポイント1:仕事の方法
収入を得る以外の生活を維持する仕事量が年間を通して膨大なので、出勤せず自宅でできる、ウェブ関係の仕事がお勧めです。
現代風の解決方法ですね。
オンラインショップを経営したりウェブライターをやったりホームページ作成をする、そういったものでしたら自給自足との相性は抜群。
何故なら、「自給自足の生活」は誰でもできることではないので、セルフブランディングとしての材料としては最高の素材です。
- 「山奥で生活!手作りの○○を販売!」
- 「自給自足の生活をブログにしました~」
- 「自給自足の手作りの家に泊まりにきませんか?」
と仕事につなげられそうですよね!
今スグ!田舎暮らしはブログ、ツイッター、インスタでガチで発信すべき!
ポイント2:縛られない
そしてもう一つが、当初考えていた自給自足の生活という「枠組み」に縛られないということです。
- 例えばエネルギーだけの自給自足
- お米だけ作るという自給自足
充分立派で楽しめる暮らしだと思います。
つまりあなたとあなたの家族が楽しめるレベルで自給自足をしたら良いのだと思います。
完全・自給自足もいいけど部分・自給自足も成功の秘訣
うちの家の場合、お湯は太陽熱温水器です、冬のリビングの暖房は薪ストーブ。
野菜は3分の1位が自給。お米も3分の1位の自給でしたが今は休止中なので、100%信頼できる農家さんから購入しています。
これが今の僕たちの暮らしに合ったレベルの自給の振り分けです。
さあ、自給自足の生活を成功させよう!
自給自足は自由気ままのイメージかもしれませんが、作業量と体力はすさまじいものがあります。
しかし、現代はネットと組み合わすことができれば収入を得ながらも挑戦できる時代なので新しい自給自足プレイヤーの時代の到来だと言えます。
✅自給自足とは
「自分で自分の命をダイレクトに維持し続ける」生活
✅自給するものは主に食糧とエネルギー
✅魅力は圧倒的な生活力と達成感
✅問題は必ず水が必須なので場所が限られる、現金収入はやっぱ必要
✅自分のレベルにあった自給自足が結局、幸せの道
将来自給自足を目指す、今からでも収入の選択肢を1つでも増やすなら、僕のようなブロガーを目指すか、Web関係で仕事をしていくことをオススメします。
そうは言ってもまずは「自給自足」のイメージを膨らませて、いろいろな作業や工夫を勉強してみてください、全てはそこからですね!
もし、この記事が少しでもあなたの役に立ったならば、
下のリンクをクリック! 感想をツイートしていただけると、
ますますがんばって良い記事を書きます!
感想をツイートして毎日2時起床のこっこをさらに頑張らす
あなたは善し悪しの判断ができますか?
空き家見学の時に持参できる、
点検項目チェックリストと点検箇所を写真付きで解説!
\PDFファイル付き!/