今回のテーマは「知らなきゃ損】田舎に住みたい家を見つけたらチェックすべき6つのこと」です!
やっと田舎で住んでみたい家が見つかった、おしゃれで、雰囲気もいい。
畑もついている、言うこと無し!
と、思ってるかたちょっと、待って下さい。
あなたはチェックすべきポイントを抑えていますか?
賃貸ならまだしも、購入となると大きな買い物です。
ポイントを抑えないとあとあと、失敗につながってしまうと知ってました?
今日は田舎に住みたい家を見つけたらチェックすべきことを6つ紹介。
一緒に確認しましょう!
✅田舎暮らしの家が見つかったらチェックするポイント6つ
✅家の紹介者に聞くべき事
✅修理して住むなら考えるべきこと
そしてこの記事はこんな人にオススメです!
- 田舎に住みたい家を探している人
- これから地方移住を計画している人
- まさに住みたい家が見つかった人
田舎に住みたい家を見つけたらチェックすべきこと
1:田舎の家に住む前に床下を見ろ!
✅床下に潜入する方法は
・畳をめくり、床板をバールでこじあけ外す
・玄関の土間から床下に潜る、ほふく前進。
✅使用する道具
・作業着、ゴーグル、防塵マスク、手袋
・懐中電灯、カメラ(スマホ)
✅チェックすべきポイントは?
・床下の基礎材(大引きや束)が腐っていないか、シロアリにやられていないか?
・基礎材のズレや、束石と束がきちんと大引きを支えているか?
・床下に水がたまっていないかどうか?
・写真に撮ってくる
異常箇所が多くても3,4箇所だと、直して住んでも良し。
腐食もあり、シロアリにもやられて、基礎材もずれて、異常が5箇所以上もある床下ならあきらめよう!危ない
2:田舎の家に住む前に天井裏に上がれ!
✅天井裏には潜入する方法は
・納戸や押し入れの天井板をずらす、もしくはノコギリや丸ノコで切断する(許可が出れば)
・身体が入る分だけ開けてそこから、踏み台や脚立で登る
*だいたい「点検口」がどこかにあり天井板が外れる箇所があることが多い、所有者に聞いてみよう。
✅使用する道具
・作業着、ゴーグル、防塵マスク、手袋
・懐中電灯、カメラ(スマホ)
・ノコギリ、脚立
✅チェックすべきポイントは?
・天井裏からさらに屋根裏を見上げて雨漏りの後がないか見る
・雨漏りで腐っている構造材がないか見る
・壁に大きなすき間やひび割れがないか見る
・動物の死骸や糞がないか見る
雨漏りがひどく、板があちこち腐っていたら、屋根の修理が大変なのであきらめよう。
濡れたシミだけで、触れて湿っていなければ雨漏りが収まっている証拠なので大丈夫。
大きな壁の穴は動物の浸入口になる。
糞があれば異臭がするので清掃と壁の修理が必要。
3:田舎の家に住むなら悪天候の日に見学を!
大雨、台風、雪、そういった日に見学にいきましょう。
その家の真実の姿がわかります。
思ってもいなかった所からの雨漏りや、すきま風の寒さ。
雪が積もって道がなくなり、玄関前の除雪が大変・・。
あなたができる範囲の努力で解決できるのかがわかります。
✅チェックすべきポイントは?
・雨漏りを見る
・すきま風を感じる
・寒さを実感する
・雪の量を確認する
*寒さは暖房で対応しようと思っても、家自体が断熱素材がなくすき間だらけだと、いつまでたっても暖まらず、燃料代の無駄です。
悪天候時の条件でも暮らせる自信があるならOK。補修箇所もわかり、いい判断材料となる。
他にも水たまりや、家の裏の竹林がしなって屋根をたたいてくる、などあるあるです。
田舎の車のハプニング!大雪で車中泊になった件。ちゃんと冬用の装備しましょう。
4:田舎の家に住む前に外から屋根を見ろ!
✅屋根を確認する方法は
・外からぐるっと一周まわって見る
・脚立にあがり、見えにくい所も見る、軒下も確認する
*よくあるのが「ハチの巣」です。撤去しないといけませんし、巣作りしやすい環境になっている可能性もあります。
✅使用する道具
・懐中電灯、カメラ(スマホ)
・脚立
✅チェックすべきポイントは?
・瓦がずれたり、割れていないか?
・屋根が一部、落ちていないか(陥没)
・軒先がくさって落ちていないかどうか?
屋根の故障が一部であれば修理して住める。
他にも屋根落ちの箇所があるなら、間違いなく天井裏が雨漏りしている状態。
室内まで水が浸入していて間違いない。あきらめよう。
軒先の落ちだけなら屋外なので、そこだけ木材を入れ替えれば大丈夫。
5:田舎の家に住む前に水回りを見ろ!
水回りは長年の使用で腐りやすい部分です。
とくに昔の家屋は風呂場であっても木造部分が多く傷みが多い。
トイレもくみ取り式のボットン便所かもしれない。
✅チェックすべきポイントは?
・周囲の床がぶかぶかしていないか?
・配管の水漏れがないか?
・トイレは使える状態か?
水回りの補修はハードルが素人には高め。失敗すると水漏れが続くのでプロに頼むのが無難。
ただし、蛇口の接続部分の水漏れなどはパッキンの劣化が多いのでホームセンターで買ってこれば簡単に直せるので、大型の工事と簡単な事と区別して対応しよう。
6:田舎の家に住む前に傾きを確認しろ!
✅傾きを確認する方法は
・実際に家の中を歩いて平衡感覚を調べてみる
・建具を開け閉めしてスムーズにいくか確認する
✅使用する道具
・水平器(iphoneにも機能がついてます)
✅チェックすべきポイントは?
・目がまわる程の平衡感覚の違和感はないか?
・一番使いたい部屋の建具は開け閉めがスムーズか?
あちこちの建具が動かない、固すぎるとなると相当家が傾いてる証拠。
直していくのは相当大変なので、よほど余裕がないとオススメしない。
部分的な建具の不具合ならば、建具の一部を少しカットするだけで開け閉めがスムーズにできることがほとんど。
田舎あるあるをサクッと解決、共感してもらえる【便利なモノ5選】
田舎で住みたい家が見つかったら持ち主に聞くこと
田舎の家の境界線はトラブルのもと。
お隣さんからしたら「よそ者がきて、土地を浸食してくる」と勘違いするので
きちんと確認し、挨拶をしておけば大丈夫。
あなたの他に断った人の情報と理由は判断材料の1つです。
あなたが思いもしなかった角度から家のデメリットに気づき、
断った人がいれば勉強になります。
境界線はだいたい赤い頭の杭が刺さって目印になっている事が多い。
畑をしたい、ニワトリを飼いたい、倉庫を建てたい、といったときに敷地の使い方に大きく影響します。
他の人があきらめた理由は大きな新情報です。
あなたの知らない部分に気づいた可能性があります。
最新2020年「住みたい田舎ランキング」発表。移住先選びのコツ5選
田舎の家に修理して住むのならば
・自分や仲間で直すか
・プロの業者に頼むか
お金をかけたくなければ時間をかけて、時間がないのならば、お金をかける。
とも考えられます。
もちろん、プロと自分のミックスでもいいですね。おすすめです。
水回りや、配管修理はプロで。壁塗りや床張りは自分で。
全くの素人であれば、自分の家が実験の場です!
本や動画で学びつつ、現地で詳しい人に教わったり、ワークショップを立ち上げて講師を招いて、学びながら生徒ととして直していくのも賢い手です。
どこまでを修理し、誰がやるのか?線引きをする。
助けてくれる仲間は大きな力。田舎インフルエンサーからの紹介。
賢い移住者はみんなやってる、自分の家をワークショップとして使ってもらえば、
いっきに作業がすすむ!勉強もできて一石二鳥。
インフルエンザになったついでに田舎インフルエンサーの魅力について考えてみた
田舎に住みたい家が見つかったらチェックしていこう!
契約して住んでしまったとしても、直せる箇所は多いのですが、値段交渉の際に気づいていれば値引き交渉の材料として使える可能性が高いです。
とくにシロアリ被害や屋根落ちは「武器」になります。
自分の許容範囲の家のマイナスポイントは交渉の際には大きな武器なのです。
(もちろん、手に負えないぐらいのマイナスは逆に費用がかかりすぎて、自分にマイナス)
✅床下の腐食を確認する
✅天井裏の雨漏りを確認する
✅悪天候、最悪の状態を知っておく
✅屋根の状態を確認する
✅水回りを確認する
✅家の傾きを確認する
✅持ち主には、境界線と不人気の理由を聞く
✅家の修理は2つの考え方。お金か時間か。自分かプロか。
もしくはミックスか。ワークショップか。
これでチェックすべきポイントわかりましたね!
田舎暮らし憧れさんに向けて書いた内容です、できるだけ簡単にまとめています。
家探し、家選びの基準として役立ててくださいね!
↓さらにnoteでは詳しく解説しています!
こっこさんの特典付きnoteを読みました!
田舎暮らしで空き家を探そうとしている人は必見ですね📝
このチェックポイントは実際に経験した人じゃないと書けないですよね。すごい細かい!
3ページにも渡るチェックシートも超絶役に立ちそう😊https://t.co/2zfHRxxrnh@505cocco #田舎暮らし #有益
— こぐち/ぐーチャンネル@サラリーマンが家族3人で田舎暮らしを目指す (@Koguchi_GUch) June 27, 2020
田舎の住みたい家をチェックするのに役立つもの
田舎の家をチェックする道具
田舎の家に修理して住むなら役立つ書籍
セルフビルダーたちの教科書とも言える本です。
家の改修に必要な知識が満載です!
リフォームのポイントが豊富に紹介されています。
読んでるだけで、ワクワク!
脳内リフォームはもういつでも始められますね!
あなたは善し悪しの判断ができますか?
空き家見学の時に持参できる、
点検項目チェックリストと点検箇所を写真付きで解説!
\PDFファイル付き!/