今回のテーマは「田舎でカフェ経営はオワコン?元・カフェ従業員ががっつり解説します」です。
自然豊かな田舎で、あなたの個性を活かしたカフェができたらどんなに最高でしょうか?
でも何十年も飲食を経験して、何店舗も店を経営してる人でしたら話は別ですが、純粋にやりたいと憧れている人、未経験者の人はどうやって経営したらいいのでしょうか?
✅田舎でカフェはオワコン?
✅田舎でカフェを開業したいなら
✅現在の田舎のカフェの攻略法とは?
そして、ぼくは実は前職は・・、記事の信頼性アリ。
こっこの飲食歴
◎イタリアンレストランに1年
◎フレンチカフェに2年
◎本とパンに特化したカフェに6年
現在は・・
田舎でカフェ経営はオワコンなのか?
開業の敷居は低い分、レベルの低い経営者や素人が参入し、見事に散っていきます。
飲食店全業種の倒産件数(帝国データバンクの資料より)
業態別の倒産件数(帝国データバンクの資料より)
注目すべきは「喫茶店(カフェ)」です。ぼくが働いていた2000年代初期から見ると
今では倒産件数が「16→66」と約4倍にも増えています。
現代はとても飲食経営がハードルが高くなってきています。ここを攻略していかないと
なかなかカフェを続けていくことは難しいのです。
オワコンと言っても過言ではないでしょうか?元・業界人としてはさみしいですが
薄利多売の商売で長時間労働、競争も激しい業種だと思うと
必然の展開かも知れません。
それでも田舎でカフェを開業するなら?
さて、田舎暮らしをしながらカフェをしたいなーと思ったあなたはまず何をどうしたらいいのかわからないでしょう。
ただ漠然と技術を磨けばいいのか、移住先を探したらいいのか、どんな家屋に住んだらいいのか、資金はどれぐらい必要なのか、順に解説していきます。
田舎でカフェを開業するのに必要な手続き
田舎でカフェを開業するのに必要な手続きはまず、保健所に食品衛生責任者の届け出が必要です。
その他、飲食を提供できる施設(厨房など)、防火対策なども指導が入ります。
詳しくははコチラを参考に開業手続き
田舎でカフェを開業。OK、じゃあジャンルは何?
あなたが田舎のカフェでやってみたいジャンルはなんですか?
- コーヒーを前面に売り出したい
- 手作りのケーキを楽しんでもらいたい
- 本格的なフレンチやイタリアンを出したい
- パン屋をしたい
- 自分の畑で採った野菜を使った料理を出したい
今の時代、書店やインターネットの世界ではおいしい料理の作り方や、デザートやパンの作り方も山のように情報を得ることができます。
あなたがどのぐらいのレベルの提供物を出したいかにもよりますが、個人でも勉強すればレベルの高いものを出すことが可能です。
ターゲットにもよりますが
どこでも食べれるものではなく「ここでしか食べれないもの」
どこでも楽しめる空間ではなく「ここでしか味わえない空間」
が非常に大切なポイントとなります。
田舎のカフェ経営は素人ができるのか?
自宅での個人での勉強や、料理教室などに通うだけでは、決して学ぶことのできないことがあります。
こればっかりは実際に飲食店で働いて学びましょう。
未経験者や素人はここが圧倒的に足りていません。
- 接客方法
- 仕込みの段取り
- 業者とのやりとり
- お客様のクレーム対応
- 肉体労働の過酷さ
- 長時間勤務の実態
✅僕は飲食業界出身
大忙しの人気店。
・接客
・レジ
・仕込み
・テイクアウト
・洗い物を毎日、11時間もやり続ける。
結果、身についたはマルチタスク・スキルや段取り。全て同時にこなす。
優先順位をつける。
先回りで動く。その後、どの仕事をしても役立った。🐸
そしてブログでも👍— こっこ@田舎暮らし案内人ブロガー (@505cocco) April 26, 2020
お客様へのサービスの方法や仕込みの段取り、食材費の感覚や営業方法、そういったものは実際に働いてみないとわかりません。
うまくいかないと、あっという間にお客さんは逃げていきます。
実際に働いてみて感覚を身につけよう。
田舎でカフェを開業するために資金を貯めましょう
どのぐらいの規模でカフェをやりたいかによりますが、1人でお店をやったり、家族経営をしたり、中古の安い田舎の家を見つけてするのであれば・・
もし住居とは別で店舗というかたちで借りて、さらにスタッフも何人か雇うのであれば800万円~1000万円ぐらいはかかるかもしれません。
こういった資金の調達は銀行からの借り入れもありますが、移住者の支援制度の中に飲食店の開業の優遇もある地域もあります。
希望の地域にどういった移住者の支援制度があるのか調べておきましょう。
損してません?移住者の支援制度、知ってますか?あなたの田舎暮らしの助けに。
500万円は欲しいところ。
田舎でカフェ経営できるレベルに。では移住先を決めよう!
田舎でカフェを経営できる準備が整った頃にはおそらく、移住して開業したい土地が決まっているのではないでしょうか?
山が多い地域には、その地域ならではの雰囲気に合ったカフェもいいですし、海の近くならさわやかで開放的な空間がウケるかもしれません。
最新2020年「住みたい田舎ランキング」発表。移住先選びのコツ5選。
田舎でカフェを開業する前に考えること
まず知るべきは
お客様のターゲットは地元の人なのか観光客なのか。
夜営業が必要なのかどうか。
田舎は夜はあまり外食をしませんし、人気があるのは行きつけの定食屋さんやありがちなファミリーレストランです。
ですので僕の知る限りでは、田舎のカフェは夜の営業にとても弱いです。
また有名な観光地に近い田舎のカフェだと、観光客が安定して訪れてくれるので、コバンザメ営業が可能です。
合わせて読みたい!ターゲットと営業時間は都会と違う。
田舎のカフェ経営の注意点
次に田舎のカフェ経営の注意点をみていきましょう!
田舎でカフェ運営するなら、地元と競合するな!
距離が近い、ジャンルがそっくりといった飲食店は田舎の中ではあまり受け入れられません。
特に地元の人からあまりいい印象を持たれないので、場所を変えたりジャンルを変えたほうが無難。
こちらに悪気がなかったとしても、移住者が経営するおしゃれな飲食店などは、ねたまれる可能性もあります。
必ず現地調査をする。
田舎でカフェを開業するのに、いきなり全力資金投入はダメ
店舗として独立して経営するとなると、家賃などの費用がかかります。
初心者や経験がない人は、自宅の一部を改造したカフェなどの方がハードルは低い。
最初からいきなりたくさんのお金をかけないようにしましょう。
なぜなら田舎暮らし自体が合わなければいつでも元の位置に戻れるように、小回りが効くような方法で始めたほうが楽だからです。
いつでも退却できるように、余力は残す。
田舎でカフェ。働き方は趣味ではないビジネスだ!
田舎でのカフェ運営は趣味ではなくビジネス感覚をしっかり持ちましょう。
生計を立てていくならば「田舎だからだとか、素人だから」といった逃げ言葉はだめ。
甘い考えでは決して長続きしません。
趣味でコーヒーを入れたいのであれば、自分で入れて自分で飲めばいいのです。
お客さんに来てもらう以上言い訳はできません。
【映画好きも納得!】田舎暮らしの映画おすすめ9選、移住するなら見るべし。で紹介しているカフェ映画のような優雅でのんびりした日常ではありません。
田舎でカフェ運営は、趣味からビジネスへのマインドチェンジが必須
田舎のカフェ経営はオワコン・・、なんて言わせない!攻略しよう!
田舎のカフェ運営がいかに厳しいか、解説してきましたが、ここで終われば田舎でカフェを開業したい人の背中を押せていません!
田舎でカフェ運営、おすすめの方法。
1.提供物がおいしい
2.空間が素敵
ここに3番目を追加しましょう、それはお客様が「あなたに会いに来た」です。
カフェ経営者自身のブランディングも重要な時代です。
お客様は「誰」が「わたし」に「どういった」サービスを提供してくれるのか?に価値をスライドし始めています。
セルフブランディングの時代を読み取る。
田舎のカフェの変化。なぜ、「誰」を求め始めたのか?
ユーザーはどこで、だれが、なにをしているのかを手元のスマホから見ることができるようになったのです。
田舎という特異な環境で生活している店主が、いつも発信していることに興味をもち、「田舎」という一昔前の付加価値から「あなた」というブランド価値まで、憧れるようになりました。
うまくあなたをセルフプロデュースしましょう。
今スグ!田舎暮らしはブログ、ツイッター、インスタでガチで発信すべき!
お客様はお店とアナタを知りたがっている。
田舎カフェの飲食物を提供するだけの「場」は確かにオワコン
田舎カフェでおいしいご飯を食べる。
基本ですがそれだけでは生き残れません。
田舎でカフェ運営をするのであれば、複合的にビジネス展開するべきですし、チャンス。
田舎の特徴はなんでしょうか?
- 土地が広い、安い
- 古民家がある、安い
- 自然がある、田畑がある
- 移住者がいる
ここに踏み込んでいきましょう。
カフェ経営に畑などの野菜を取り入れたり、自然が美しいところに店舗をかまえたり、古民家で素敵な空間を演出。
ほかの移住者との異業種のコラボも、魅力的な商品が生み出せる可能性もあり。
さらに、ここにゲストハウスや、空き家紹介、イベント作りなどターゲットを呼び込むのもありですよね。
「あなたのカフェビジネス」で田舎地域を、かき混ぜることができたらその「楽しさ」がコンテンツとなる時代なのです。
提供から体験へとカフェも変化していく。
田舎のカフェ運営をブースト化してくれる存在がネット
そして、田舎でカフェ経営をやり抜いていくためにはインターネットの活用が重要です。
- ビジネスや仕掛けを増幅
- あなたの商品を販売できる
- 告知やセルフプロデュースもできる
もはや田舎で引きこもってカフェをやっていくのではなく、ターゲットに「ここには桃源郷がありますよ~」と思わせる複合的なビジネス展開が必要。
現代の廃業の波から抜け出す攻略法となってきます。
僕も田舎暮らしブロガーとして積極的にTwitterなどで発信し、セルフブランディングを積み重ねています。↓ ↓ ↓
特にTwitterはオススメです。
強力な拡散力で必要なターゲットに、必要な情報を届けるメディアとしては、圧倒的にコスパがいいです。
Twitterを開始してなかなかフォロワーが増えませんでしたが、急激にフォロワーが増えたのはSocialDogという解析ツールを使ってからです。
予約投稿ができ、決まった時間に適した内容を投稿できるので重宝しています。
無料でできますよ。→SocialDog
さあ、田舎でカフェ経営はオワコンを打破しよう!
◎飲食店経営は厳しくなってきている
◎カフェの参入は楽だが継続は大変
◎地元のお店と競合はさけよう
◎あなたしかできないものを提供しよう
◎SNSで発信し、他の仲間やビジネスを複合的に展開しよう
飲食店営業は肉体的にも過酷です。
しかし、総合的にビジネスをして収入がマルチに入るようになれば肉体的労働時間を減らし、あなたにあった労働環境の実現にもつながります。
ぜひ、この記事を参考にしてもらい夢の「田舎でカフェ」を叶えてください!そして開業できたら呼んでください、笑。
あなたは善し悪しの判断ができますか?
空き家見学の時に持参できる、
点検項目チェックリストと点検箇所を写真付きで解説!
\PDFファイル付き!/